・手洗い液の作り方 -
洗面台のお掃除の仕方 -
使用した感想
----
・手洗い液の作り方
**110円:クレンジングウォーター(140ml)のポンプ容器(ダイソー) ※ベトナム製
https://jp.daisonet.com/products/4952458043855
**110円:ワンタッチボトル 200ml(ダイソー)の蓋
https://jp.daisonet.com/products/4549131399363
*****円:オーラルスプラッシュ1000ml(ロケット石鹸)の蓋
*****円:250mlの泡ポンプボトル
ポンプ容器一杯に水を入れたら160ml程度になる。
マウスウォッシュの蓋の内側に書かれてある20mlの線を基準に液体ハンドソープを投入。
蓋に満たしたらドレッシングボトルに投入。これを2回繰り返す。
ドレッシングボトルにポンプ容器一杯の水を投入。ネジキャップを閉めて振って混ぜる。
泡立ちが収まったら泡ポンプボトルに投入して使用する。
2回繰り返して水と混ぜたら合計およそ200ml。250mlの泡ポンプボトル全体の8割程度。
水に対する液体ハンドソープの割合は約20%。その量と比率が基準になる。
(使用した感想)
濃い泡が作れる溶液が出来上がる。液体ハンドソープの香料が手にうっすらと残る。
本来そこは無香料の液体ハンドソープがほしい所。しかしその様な商品がなかなか見当たらない。
(ポンプ容器の組み合わせ)
**110円:クレンジングウォーター(140ml)のポンプ容器(ダイソー) ※ベトナム製
**110円:ワンタッチボトル 200ml(ダイソー)の蓋
ポンプ容器は柔らかく手指で押せる。そして蓋がポンプ容器の頭部分にシンデレラフィットする。
この組み合わせなら逆さ置きも可能。中身を下に送り出して最後まで使い切れる様にする。
*****円:オーラルスプラッシュ1000ml(ロケット石鹸)の蓋
前者の蓋で閉めた容器にこの蓋を被せる。
----
・洗面台のお掃除の仕方
:流し台のお掃除
ある程度乾かした状態の洗面台に重曹をパラパラと振りかける。
しばらく放置してからスポンジで汚れを擦って落とす。
:排水口のお掃除
まずはスポンジを突っ込んで浅い部分の汚れを落とす。
それから使い古しの歯ブラシを突っ込んで掻きだして落とす。
それでも足りなければ専用の液体洗剤を流してお掃除する。
:鏡のお掃除
少し濡らした再生紙に食器用洗剤数滴垂らした物で鏡を拭く。
もしくはスプレー式の食器用中性洗剤を鏡の一部分に吹きかけ
少量の水で濡らした再生紙で伸ばす様にして鏡全体を拭く。
鏡を拭く際には上下に擦ったり同心円状に拭いたりしてムラの無いように拭く。
拭き取った後には眼鏡ふき用の布で仕上げのから拭きを行うとより綺麗に仕上がる。
これらの掃除が終わったら使い古したタオルで水気を拭き取る。
----
・使用した感想
:液体ハンドソープ
**110円:メディックエイド 薬用液体ハンドソープ 500ml 大容量詰替(NSファーファジャパン)
【有効成分】シメン-5-オール
【その他の成分】アロエエキス-2、ホホバ油、大豆たん白水解物、グリチルリチン酸2K、
PG、グリセリン、TEA、ラウリン酸、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、
ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ジステアリン酸グリコール、エタノール、
BG、尿素、塩化Na、エデト酸塩、サリチル酸、パラベン、香料
液体ハンドソープは販売縮小の一途を辿っている。こちらの商品も生産終了。
原液で使用するとぬるぬるとした感覚が発生するが水で適切に薄めたものを
泡ハンドソープの容器に満たして使うと手応えが一変。「ええやん」と思える商品になる。
**108円:メディキュッ! 詰替用 200ml(ロケット石鹸) ※エオリア株式会社名義。
ファーファのメディックエイドが終売して液体ハンドソープ難民になっていた所に
比較的近しい乳白色の液体ハンドソープを発見したので試用。
(メディックエイドとの比較)
ハサミで切らないと封が開けられない点が不便。切り口を設けて手で開けられる様にしてほしい。
乳白色としての白さはメディックエイドの方がより白かった。微香性とあるがアロエエキスの匂いが強い。
200mlの液体に精製水50ml程度を足して泡ハンドソープの容器に詰め替えて使用する事は可能。
しかしアロエエキスの匂いが強く、洗ってて「うーん…」といった印象になる。
やはり「手洗いピック日本代表」といった使い心地だった
「メディックエイド液体タイプ+水で泡ハンドソープ化」の組み合わせは偉大だった。
:固形石鹸
**298円:やさしいせおと 100g(ねば塾) ※無香料
【成分】石ケン素地、水、グリセリン
泡立ちが薄くてサッと洗い流せるのは身体よりも顔に向いている。いい感じで洗えるが
「うでまくり颯爽」と合わせて買うと1度の購入で600円を越える。コスト的な意味でリピはなし。
**476円:薬用柿渋石鹸 2個入り(ペリカン石鹸)
泡立ちはいいが使った後の肌が少し突っ張るのでリピはなし。
**330円:うでまくり颯爽 95g(ねば塾) ※無香料。ヨドバシ.com価格。
【成分】石ケン素地、水、グリセリン、炭、カキ果実エキス、カキタンニン、クマザサ葉エキス
グリセリン、柿渋、熊笹葉エキス、竹炭パウダーを練り込んだ物。元来の石鹸以外の匂いがしない。
いい感じで洗える上に必要な成分は配合されているので好ましい一品。
洗った後の心地良さ。それの実感のあるなしはこの石鹸との比較になる。
**159円:無添加炭生石けん 80g(マックス) ※無香料。ヨドバシ.com価格。
【成分】石ケン素地、水、炭
マックスの無添加炭生石けんシリーズは泡立ちがしょぼく洗った感じもしないがつっぱり感が少ない。
**141円:炭配合せっけん 無添加 80g(三和通商) ※無香料。無添加。EDTA不使用。
【成分】石ケン素地、水、グリセリン、グルコン酸Na、炭、パーム脂肪酸、パーム核脂肪酸、塩化Na
ねば塾の「うでまくり颯爽」の半額未満。42.7%の金額で買える。成分も申し分なく普段遣いはこれで。
----