感想 | 一覧 | 伊勢崎への言及
「2024年度」
※2017年度より「伊勢崎オートグリッドガール」が開始。

・お嬢さん方 - 個人への印象 - 活動内容の感想

----

・お嬢さん方

1号車担当(白) 南実千晴(みなみ・ちはる)
2号車担当(黒) 有栖未桜(ありす・みお)
3号車担当(赤) 柴咲のあ(しばさき・のあ)
4号車担当(青) 藤田香澄(ふじた・かすみ)
5号車担当(黄) 小田カノン(おだ・かのん)
6号車担当(緑) 星沢しおり(ほしざわ・しおり)
7号車担当(橙) 木村楓(きむら・かえで)
8号車担当(桃) 葵成美(あおい・なるみ)

※芸名らしき名前も含めてメンバーの名称は当時の物。敬称略。

----

・個人への印象

(継続)南実千晴

高橋絵莉子選手と顔見知りとの事だが応援投稿等は全く行わず。
所詮オートレースなんて本当はどうでもいいものという認識を持っている。
現場では白ヒゲの中年男性(イースマイルのマネージャー?)とべったり。
いわゆるオタク連中を邪険に扱っている節がある。だから人気投票で伸びない。下位になる。

(新規)有栖未桜

言われた事に対する反応がトロい。マシェバラで配信している番組「西口向上委員会」の
番組内で行われている個人戦によるゲーム対決のひとつ「絵を書いてその内容を当ててもらうゲーム」では
描くのが遅い上に正解らしきコメントに対する反応も遅れて他の娘さんに負けるといった展開で不評を買う。
同じゲームに参加している荒井つかささんが場馴れしているとはいえ速いのとは対照的。

そのマシェバラでフリー配信を行い顔と名前を売ろうとしている訳だが
オートレースに関する話題は殆どなく「会いたいね」みたいな事を言われてるだけに留まっている。
オートレースが最も売りたい商品は車券である事を当人もその取り巻きも理解していない。

今年度の面子の中でも割と癌細胞の上位。

(新規)柴咲のあ

この仕事は「させられている」といった状態。それとレースクイーンの様な仕事だと思ってしまっている。
スーパーGTやスーパー耐久といったレースとオートレースとの最大の違いは国の法律で
賭ける事が許されているか否か。小型自動車競走法がなければオートレースなんてすぐにでも終わる。

既存のファンしか知らない挨拶を紹介式で強制してくる時点で新しいファンを増やそうという野心はない。

今年度が初仕事となる面子への印象は以上の通り。
基本的には今年度もダメな集団。残念ながらただのお飾り。

(継続)藤田香澄

相変わらずのふにゃふにゃふにゃふにゃとした喋りは単純に不快。
今年度の面子の中で稲妻賞の開催告知が最も早く車券予想も自己アピールを含めているとはいえ
ある程度呼びかけてくれる甲斐性はあるがそれらの長所が霧散する程に喋り方がダメ。
そりゃ太客にも逃げられるわな。そう言った印象になる。

(継続)小田カノン

昨年度は6号車担当として最初に迎えた稲妻賞で6号車の荒尾聡選手が優勝し
今年度は5号車担当として最初に迎えた稲妻賞で5号車の荒尾聡選手が優勝した。

こういう巡り合わせを持っているのはある意味運命的。

しかし投稿で車券と書くべき所を車検と書いてしまったり
特定のファンにしか返信しないより好みの性悪っぷりを見せてしまったりとポンコツだらけ。

(新規)星沢しおり

紹介式などの表舞台では美麗字句を並べ立てているが行動が伴っていない。
なので「嘘つけ!」の印象にしかならない。
「そんなに言うのにどうして開催初日の1Rがはじまるまでに稲妻賞を宣伝しなかったの?」
以上の様な形でツッコミ所満載。「行動が伴わない嘘つき」。

(新規)木村楓

カエルを縦にむにょんと掴んだ様な顔で美しいとは思わないが人の好みは人それぞれ。
それよりも性格。発する言葉の端々に自己中心的なきつい性格が見えている。

(継続)葵成美

「3年活動したら卒業」なる決め事の例外規定を受けてまさかの4年目を担当する事になった。

コイツにだけ決め事を適用しない具体的な理由って何?

本人は「留年」と表現しているがそれはあいまいな表現。

「枕でもやってんのかな?」という印象にしかならない。運営の稚拙さが見える謎の継続。

本人は伊勢崎愛を訴えるが「伊勢崎所属の女子選手4人の名前をお答えください」の問題に
すぐにギブアップする程度なのでやっぱり嘘つきの印象は拭えない。

----

・活動内容の感想

9月のG1ムーンライトチャンピオンカップへの出演(仕事)なし。

たまにしか来ないお公家さまたちが更に出演回数を減らしてしまうという大失態。

おそらくは動かせなかった他のレースクイーンとしての仕事の影響で全員が揃わない事が原因か。

すると12月に予定されているG2レジェンドカップも同様の理由で不参加か。

「今の使われ方ならいなくてもいいよ」とは思うが各メンバーが事前に連絡と謝罪と
オートレースが盛り上がる事への期待を公表せずにしれっとしている態度や対応が無様。

盛り上げようとする気持ちは分かるが方向性が違う。
活動の方向性は以下の内容が望ましい。

1:アイコン(象徴)は要らない。必要なのはエヴァンジェリスト(伝道師)。

スーパーGTやスーパー耐久といったレースとオートレースとの
最大の違いは賭ける事が国の法律で認められているか否か。

レースクイーンの様な仕事だというその認識は誤り。

「予想して車券を買ってレースを見るともっと楽しいよ?」

車券を買って見る事の楽しさを伝える活動をさせるべき。

オートレースが最も売りたい商品は車券。

その事をこの集団の親分側もタレントの所属事務所も理解していない節がある。

車券が売れなかったら船橋みたいに潰れてしまう。その事への危機感がまるで感じられない。

どうして彼女たちは車券や予想に言及しないのか。

所属事務所がタレントにギャンブルの色をつけたくないのか賭け事の面を忌避している(させている)印象を受ける。

理由としてはそこ。

パチンコ等の脱法ギャンブルと国の法律で賭ける事が認められている公営競技を混同している。

お嬢さん方だけを目当てに来場する、オートレースそのものには興味なんてないんだろうなぁと思わせる行動や
言動を示している3次のクソオスを呼び込んだ所で継続的に車券を買ってくれる様になるとは思えない。

2:オートレース「を」楽しむのではなく、オートレース「も」楽しむ事を示した方が障壁が低くなる。

人はオートレースのみに生きるにあらず。伊勢崎とその周辺地域への来訪にはオートレース以外の理由も必要。

例えば華蔵寺公園遊園地の存在を周知宣伝。
低料金で十分楽しめる遊園地は伊勢崎市のシンボルのひとつ。

例えばスマーク伊勢崎の存在を周知宣伝。
賑わいを見せるショッピングモールは伊勢崎市のシンボルのひとつ。

場外やネット投票で車券を買うだけに終わるなら現地への誘いは不要な訳だが
この手のお嬢さん方を目当てにやってくるオタクにもオートレース以外を宣伝した方がいい。

「車券の押し売り」に陥らない為にもこの手の事象をお披露目する展開はあっていい。

お嬢さん方の必要性を問うのではなく
お嬢さん方には一体どう動いてもらうのか?という動き方の内容がよろしくない。

それがこの活動内容への私見。

----
追加:2024/01/20 修正:2024/09/05 22:00
個別 | 一覧
- 09 - 08 - 07
- 06 - 05 - 04 - 03 - 02 - 01