※バージョン11.0.302での内容。
・起動前の設定 -
GPS Statusの設定 -
Angry GPSの設定
----
・起動前の設定
アプリのアイコンを長押ししてアプリ情報を開き権限を押して「位置情報」を押す。
位置情報を許可しないから「アプリの使用中のみ許可」を選んで押す。
事前に許可を出しておかないとAndroidのバージョン次第では
アプリを開いてからアプリ内で許可を出す事が出来ない。
----
・GPS Statusの設定
:初回起動時の設定
英文の右下の「許可」を押す。
「アプリの使用中のみ許可」を押す。
「OK」を押して「オフにする。」を押す。
すると設定項目が現れる。
通知バーのGPSの状態(「しない」を押す)
画面がオフの際にGPSを使用(押して点灯する)
ピクチャインピクチャ(押して消灯する)
変更したら戻るボタンを押してアプリの計測画面に移る。
:初回起動時以外の設定
画面の任意の部分を押して左上の「三」を押す。
それから下にある「設定」を押す。
(表示&ツール)
仰俯角水準器の表示(消灯する)
水準器を表示(消灯する)
(単位&書式)
共有テンプレートを場合によっては修正する。自分の場合は
「%date% %time%++場所名++%lat%,%lon%++%heading%」にする。
(GPS&センサー)
A-GPSデータの自動ダウンロード(「しない」にする)
GPS速度を固定(消灯する)
センサーのフィルタリング(「フィルタなし」にする)
海抜(消灯する)
(バックグラウンド動作)
先に設定を変更したのでこの時点での変更はしない。
----
・Angry GPSの設定
:Settings > General Settings
Start Mode(「Cold start」にする)
XTRA(「OFF」にする)
GPS Logging(「OFF」にする)
Accuracy(「0」にする)
----