感想 | 一覧 | 外出の内容
「外出時の基本用品」
・ポシェット1号 - ポシェット2号 - メモ

----

・ポシェット1号

メインとして使っていくポシェットに以下の物を入れていく。

:お財布

*****円:アンドロージー 2017年12月号の付録 金運ミニ財布

小銭入れ部分も存在していたが小銭がこぼれるので取り除いた。事実上のお札とカード入れに変更。

中身はクレジットカード、キャッシュカード、お札。
カードを紛失した際に備えて連絡先の電話番号を登録する事。

:小銭入れ

**110円:クッションポーチ ラウンド(ワッツ) ※ブラック。

:鍵入れ

**110円:デニム地の丸型コインケース(ワッツ)

:個包装のキシリトールガムや個包装のウエットティッシュ入れ

**110円:クッションポーチ ラウンド(ワッツ) ※グリーンという名の抹茶色。

:ビニール袋

****5円:スーパーのビニール袋 ※破れたら取り替える。

……。

(外出時には以下の物を追加で入れる)

:切符や追加のカード入れ(1)

*****円:teddyの手帳型スマホケース

https://item.rakuten.co.jp/teddyshop/i602-xp/

URLは同じ系統の商品のページ。スマホを収めるプラスチックの容器は外して使う。
企画きっぷや旅先でのレシート、キャッシュカードなどを収納。

:切符や追加のカード入れ(2)

*****円:PRIME PU Leather Cover Galaxy S6用のカバーケース ブラウン(LEPLUS)

カバーケースにくっついてた黒いケースは剥がして使用する。
商品を包んでいたプラスチックのケースは一部を収納に再利用する。

:携帯電話

配信を見たり情報を仕入れたりする為のスマートフォンを入れておく。

----

・ポシェット2号

メインの1号を補助するポシェットに以下の物を入れていく。

(中身1)

ティッシュ、絆創膏、目薬、日焼け止め、鼻スプレー。

(中身2)

有線イヤホン、スマホスタンド、電源タップ、ビニール袋。

(中身3)

携帯の画面を拭く際に使用する液体。それと布地。
眼鏡の表面を拭く際に使用する液体。それと布地。それぞれ別個。

汚れを拭き取る際に使用。

----

・メモ

部屋を出る前に「あと1回見ていくか」と各所を確認してから出るようにすると
持ち出し忘れていたものが発見できる事があるので準備がより確実になる。

----
追加:2021/12/10 修正:2025/02/15 21:00
個別 | 一覧
- 10 - 09 - 08 - 07
- 06 - 05 - 04 - 03 - 02 - 01