:ノートパソコン
A4クリアファイルと同等のフットプリントでプロセッサ性能が急速に進化した第11世代以降の
Core i5プロセッサを搭載している必要十分なキーピッチを備えたノングレアでフルHD程度の解像度搭載機。
業務機の方が外観や使用感の当たり外れは大きいが弾が十分に出るのでそちらにする。
VAIO Pro PJ (2021年10月発売モデル) ※12.5インチ画面のモデル。第11世代。
VJPJ218000042(メモリ16GB) ※メモリの増設不可
VAIOは画面の縦の解像度が1200ありそうな14インチのモデルよりも1080止まりにせざるを得ない
12.5インチのモデルの方がパームレストが短くなる分、逆にキーボードが打ちやすくなる。
画面の小ささは接近すれば大丈夫。キーボードの打ちやすさだけなら12.5インチモデルが最も高評価。
:タブレット
30580円:LAVIE T11 PC-T1155HAS(NEC) ※Android 14へのバージョンアップあり。aptx接続可能。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/242q/07/lavie/t11/spec/index.html
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/lavietab/243q/info/20240826/t1155/index.html
:DVIケーブルをHDMIに変換するコネクタ
**980円:VDA-HD02/BK(MCO)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005957081/
所有のDVIケーブルを使用して接続する場合、DVI側のコネクタが凹(メス)になっている必要がある。
:データ用ハードディスク
*****円:MQ01ABD100(東芝) ※2.5インチ、9.5mm厚、500GBが2枚の1TB、CMR方式。
https://www.global.toshiba/jp/news/corporate/2011/08/pr0201.html
:ビデオカード
「SST-PS15B-G」に入る寸法のビデオカードがPCケースの大きさに関係なくちょうどいい選択になる。
55800円:GV-N506TWF2OC-8GD(GIGABYTE) ※RTX 5060 Ti。
https://joshinweb.jp/peripheral/73260/4988755072434.html
208×120×40mm。
:AMDプロセッサ
リテールクーラーに採用されているクリップ式のCPUクーラーであれば、
AM4でもSocket FM2+向けのCPUクーラーが装着可能。
:Intelプロセッサ
無印とFの違いは内蔵GPUの有無。