2025年02月25日(火)沼田市

[ 沼田市が高校2年を対象にアンケート ] 群馬県沼田市は23日までに、利根沼田地域の
高校に通う全2年生を対象に初めて実施した男女共同参画に関するアンケートの結果を
市ホームページで公開した。(上毛新聞 2025/2/24 18:00)

「将来、市内に住みたい」は25%

沼田市は「菜なれ花なれ」でバカをやった行政レベルが真の実力なので住みたいとは思わない。

どこがバカ?

そう聞かれたらこうこう答える。

世の中はサイコロの様な物。要するに多面体。たったひとつの面だけを紹介するのは悪しきやり方。

×地方公共団体の金でアニメの宣伝をする
○アニメを踏み台にしてその該当する地域を点ではなく面で宣伝する

アニメの聖地うんぬんで宣伝するとその場所「以外」が埋没する。作品で使われていなかったとしても
魅力的な場所や物なら沢山あるのに。そう言った場所や物が埋没する方法で宣伝をしてしまっている。

だからバカ。

地方行政の大半は痴呆行政。

そう言わざるを得ない。

以上。

2025年02月24日(月)浦和競馬

スマートファルコン役 大和田仁美さん来場イベント開催初日はスマートファルコン役の大和田仁美さんが
浦和競馬場へ来場!場内放送や当日行われるユングフラウ賞(SII)の表彰式の花束贈呈に
登壇いただきます。(浦和競馬)

実施日:2月24日(振月) 実施時間:第9レース・第10レース本馬場入場アナウンス、
第11レース表彰式 実施場所:場内放送(本馬場入場アナウンス) ウイナーズサークル(表彰式)

(●▲●)「オタクって基本負け組だよな」

どうせリアル競馬には1ミリも興味ありませんって感じの弱者男性が群がって並ぶ。
競馬場が最も売りたい商品は馬券なのにそれを買わない無知蒙昧。
未成年なら仕方がないがそうでなければ買えるよな、で終わる。

とは言え初心者にいきなり買え買えと押し売りするのも賢くない。
ウマ娘声優を使って初心者向け教室を開催してレクチャーを行い予想の基本を学んでもらう。
その上で馬券を買ってもらう。そうした方が賢いのにな。

きょうのメイン競走は3歳牝馬による(浦和の)桜花賞のトライアル競走のユングフラウ賞。

ユングフラウ賞は距離1400m。桜花賞は距離1500m。

2023年より距離を1500mへ変更し、併せて出走可能頭数が12頭に
拡大された(浦和1600mの出走可能頭数は11頭であった)。

変更されてもなお全く同じ舞台という訳ではないがそれでも同じ浦和競馬場で行われる重要な競走。

だけど興味ねぇーって奴が大半なんだろうな。
結婚適齢期な女声優のケツばっか追いかけている気持ち悪さ。

1:女性声優がファンの男性と結婚したという話は殆ど聞かない。どうせ君ら十把一絡げなのに。

だから負け組。

2:馬券買ってナンボの世界でリアル競馬に興味はありませんなのに競馬場行くの?

だから負け組。

3:牡馬の名前でどうして女の子やねん!望まない性転換にも似た気持ち悪さが生理的に無理。

だから負け組。

4:サイゲから金を吸い取られる「だけ」に終わるのが無理。

だから負け組。

5:オタクとの接触機会は可能な限り減らせ!という事務所側からの通達が暗にあるのに。

今回の浦和競馬が声優呼んだ当日の内容を見ても後半レースの時間帯に絞って絞って
しかもオタクが接触できない様な内容ばっかり組んでいるの所属事務所の思惑が透けて見えるよね。

「うちの所属の声優は売りたい、オタクからは金を巻き上げるだけ巻き上げてから接触させずに蹴散らしたい」。

そういう本音、見えてるよ。

(●▲●)「ウマ娘声優なら某前田さんは彼氏持ちだって発覚したのにね」

(●▲●)「既婚者の女性声優を追いかけて何がしたいんだか」

1:女性声優の大半は養成所で食われてる。厳しい養成所で一緒に過ごす事で発生する連帯感。
2:女性声優の大半は同業者と結婚する。やっぱり現場で生で会ってるっていうアドバンテージは大きいよ。

オタクなんて所詮は十把一絡げ。男の中に女はいても女の中に男はいない。

男オタクが女アイドルや女声優や女キャラクターなど「女」という記号を持った物品を、
例えばアクリルスタンドだとかを用いて「一緒に旅行」「一緒に食事」みたいな妄想を投稿する事はあっても
女オタクがそれをするという展開は男と比べて割と少ない。女は意中にない男を十把一絡げとして扱う。

「女」という生き物への解像度を更に高くしないと見誤る。

以上。