麺鉄 特別編 #15 晩夏の北関東編 ◆東武鉄道 秩父鉄道 両毛線 わたらせ渓谷鐡道編<市川紗椰>
まずは出発地の浅草の地下にある人気の立ち食いソバ屋さんで冷やしかき揚げそばを。
本格的な生麺と店内で揚げるかき揚げの美味しさに箸が止まりません。
麺を頂いたあとは浅草駅から東武鉄道の最新特急車両スペーシアXに乗車。
ラグジュアリーな車内にテンションがあがります。
その後秩父鉄道を乗り継ぎ、埼玉県熊谷駅へ。大人気のSLパレオエクスプレスに
乗車し大迫力の蒸気機関車に揺られ、秩父の自然を満喫します。
続いて桐生駅へ移動した市川さんは、名物の幅が広いうどん「ひもかわ」をいただきます。
見た目とは裏腹に繊細な歯ごたえと小麦の美味しさに思わずうなります。
最後はわたらせ渓谷鐡道に乗車し、車窓に映る美しい渓谷を楽しみながら
終点、栃木県の間藤駅を目指します。
◆東武鉄道 野岩鉄道 会津鉄道編<土屋礼央>
東武鉄道浅草駅を出発し、春日部駅で下車、駅麺ファンには有名なホームにある
ラーメン専門店へ。手作りにこだわるラーメンの美味しさに、「毎日でも食べられる!」と感動の土屋さん。
その後、栃木県下今市駅に行き、大人気のSL大樹に乗る予定がまさかの車両不良。
急遽、代打のディーゼル機関車の大樹に乗車し鬼怒川温泉へ向かいます。
温泉で旅の疲れを癒した後は、山深い渓谷を走る野岩鉄道に乗車し会津鉄道の
トロッコ列車に乗車。爽やかな東北の風に酔いしれます。
芦ノ牧温泉では元々牛乳屋さんだった「牛乳屋食堂」で大人気のミルクみそラーメンをいただきます。
ミルクによってマイルドになった味噌味は斬新な美味しさでした。
都心から気軽に日帰りできる絶景路線を堪能した2人でした。(BS-TBS 2025年10月5日(日)放送)