[ 鎌ケ谷の2軍施設 北海道内に移転の意向発表 ] プロ野球の日本ハムは、千葉県鎌ケ谷市にある
2軍の施設を2030年をめどに北海道内に移転させる意向を固めたと発表しました。球団は、
本拠地のエスコンフィールド北海道がある北広島市や札幌市など、6つの自治体と
個別の交渉を進めていて、今後、移転先の選定を進めていく方針です。これは7日、
日本ハムの栗山英樹CBO=チーフ・ベースボール・オフィサーなどが、エスコンフィールド北海道で
会見を開いて明らかにしました。具体的な移転先については本拠地の球場や空港とのアクセスを考慮して
▽札幌市 ▽北広島市 ▽恵庭市 ▽江別市 ▽千歳市 ▽苫小牧市の 6つの自治体と
すでに個別の交渉を進めていて、今後、選定を進めていく方針です。(NHK 2025年7月7日 12時20分)
単純にファイターズの1軍と2軍の選手の入れ替えや1軍の首脳陣による2軍戦の視察等々の
足労ぶりを考えたらどちらも北海道内に本拠地を置く方が理に適っている。
ただし2軍戦同士の対戦は相手球団の選手たちに北海道まで来てもらう事になるから大変だな。
[ プロ野球2軍、来季から「1リーグ3地区制」に再編へ ] プロ野球の2軍公式戦は来季から
「1リーグ3地区制」に再編することを目指し、協議を進めている。7日の実行委員会で
詳細を詰め、14日のオーナー会議で承認されれば来季から移行となる。(中日スポーツ 7/4 12:53)
東地区:楽天、オイシックス、ロッテ、ヤクルト、日本ハムの5球団
中地区:西武、巨人、DeNA、くふうハヤテ、中日の5球団
西地区:オリックス、阪神、広島、ソフトバンクの4球団
ロッテ2軍(埼玉県さいたま市→千葉県君津市に移転の方針)
ヤクルト2軍(埼玉県戸田市→茨城県守谷市に移転)
君津→(内房線)→千葉→(成田線)→成田→(空港支線)→成田空港
守谷→(つくばエクスプレス)→南流山→(武蔵野線)→東松戸→(成田スカイアクセス)→成田空港
成田空港→(飛行機)→新千歳空港
大変だな。
以上。