[ 物価高で賃上げ追いつかず ] 厚生労働省は4日、2024年国民生活基礎調査の結果を公表し、
生活状況が「苦しい」との回答が、全世帯で58・9%に上った。18歳未満の子どもがいる
世帯で見ると「苦しい」が64・3%となった。いずれも前年から0・7ポイント減ったが、
依然として高い水準。厚労省は、物価高が長引き、賃金の伸びが追い付いていないことなどが
影響したとみている。(産経 2025/7/4 18:25)
賃上げ?ある訳ないじゃん。
それが男の特性。それが3次のオスイヌが持つ傾向。
自分がお金を貰う時には1円でも多く貰いたいし
自分がお金を払う時には1円でも少なく済ませたい。
それが男の特性。それが3次のオスイヌが持つ傾向。
そういう傾向を持つ輩が態々他人に支払う金額を増やす訳がないだろ?
誰かの支出は誰かの収入。
それを分かってない輩が多いよな。
世の中の現実的な落とし所は「軽いデフレ」。
経営者、給料を支払う側の3次のオスイヌがその支払いをケチっても世の中がそこそこ回る。
そういう世の中にした方がフェイルセーフの仕組みが働きやすくなる。
そうした3次のオスイヌの特性を無視して賃上げを訴える輩の戯れ言は信用できない。
以上。