2025年06月26日(木)閉店

[ なぜボウリング場の閉店が相次ぐのか ] 日本でも一、二を争うボウリングが盛んな地域と
いわれる東海地区で、老舗のボウリング場が相次いで姿を消している。名古屋市内でも
53年の歴史を持つ名門の「星が丘ボウル」(千種区)が12月5日に営業を終了。3月には
「名鉄レジャック・ボウリング」(中村区)が閉店。このほか「スポルト名古屋」(中区)も
年内で看板を下ろす。いずれもボウリングブームだった1970年代前半にオープンしており、
施設の老朽化が背景にあるという。プロボウラー1期生でもある通算41勝の
矢島純一さん(78)にも話を聞いた。(中日スポーツ 2023年9月29日 17時00分)

これが2023年のお話。

今もあんまり変わらないな。

ボウリングの日!ということで、ウン十年ぶりに投げました〜〜〜! プロボウラーさんに
マンツーマンで教えていただいたおかげで、不恰好ながらストライクが.......!!!!
もっともっとボウリングが好きになりました。是非ご覧ください(天麻ゆうき)

(●▲●)「(ゴミを見る目)」

1:ボウリング人口が減っている。投げる人が減れば儲からないから閉店するだけ。

ボウリングは一生涯に渡って可能なスポーツ。
それでいて年寄り臭い印象があまりないスポーツ。

有酸素運動という点においては非常に有用でダイエットにも結びつく。

そうした長所が世間に広く知られていない。違った言い方をするなら
そうした長所を世間に広く知ってもらうという事が大切。

【Turkey!】Turkey!とるまで帰れま10!【前編】

(●▲●)「だけどこんな配信企画じゃあダイエットって感じの印象にもならないよな」

素人にプロボウラーが指導してみんなで協力してターキー(3連続ストライク)を取ろうとかいう
クソみてぇな企画には「ポニーキャニオンはバカの集まりか?」としか思えなくなる。

ストライクも重要だけどスペアが重要。スコアメイクにはスペアを途切れさせない事が必須。
3ゲームぐらい集中して投げてみれば発汗も感じるしダイエットにはもってこい。
麦茶やスポーツドリンクといった飲み物で水分や塩分をしっかりと補給しながら投げたら
肥満体質の人には特にその減量効果が現れる。

(●▲●)「もしも自分が配信で企画をやるなら」

いわゆる「これが出来るまでなんとか」的な物ではなく、めざせ1ゲーム120点として
初心者にもがんばれば手が届くという所に目標を置いた内容の配信を行う。

あとはダイエット効果にその中で言及する事。派手な事はしない。派手な事を
しようとすればする程長続きしない。理想なのは出演声優がこの作品との仕事を
しなくなってもボウリングに引き続き興味を持って頂き、時々投げて頂ける様にする事。

そこにあると思っている。

2:ピンやボールリターンなどは輸入物。円安の影響をモロに受ける。
3:光熱費の高騰で施設運営が青息吐息。
4:プロでなくても楽しめる大会の存在が少ない。センター主催の大会はいつメンだらけで敷居が高い。

ボウリングの日!ということで、ウン十年ぶりに投げました〜〜〜! プロボウラーさんに
マンツーマンで教えていただいたおかげで、不恰好ながらストライクが.......!!!!
もっともっとボウリングが好きになりました。是非ご覧ください(天麻ゆうき)

(●▲●)「せめて須田開代子プロが楽しめる様な内容で頼むよ」

以上。

2025年06月26日(木)03時56分27秒