2025年06月21日(土)入居

[ 龍ケ崎商業施設に2店 新テナント決定 ] 茨城県龍ケ崎市は15日、同市小柴5丁目の
商業施設「サプラスクエア サプラ」について、イトーヨーカドー竜ケ崎店閉店後の新テナントが
決まったと明らかにした。マミーマート(埼玉県)が展開する食品スーパー「生鮮市場TOP」と、
ヤマダデンキ(群馬県)が運営する家電量販店が入る。同日の市議会臨時会で
萩原勇市長が報告した。(茨城新聞 2025年5月16日)

これ、何気に大ニュース。マミーマートが現在は空白地帯の茨城県に出店する。

生鮮市場TOP

業態はロピアのパクリ。生鮮食料品は大容量パックによる販売が主だから家族向けで
単身者には向いていない。お弁当お惣菜は基本的に不味い。群馬県内ならフレッセイ、
埼玉県内ならヤオコーの方が美味。食えない事もないが割引後じゃないと手を出しづらい。
「奥中山高原牛乳」はそこそこ旨いがカスミが取り扱う茨城乳業の商品と比べる微妙なライン。
ナショナルブランドを他店と比較して低価格で販売していたらその商品は買いになる傾向。

茨城県でしょ?カスミ(の入居)でよかったんじゃないかなぁ。

ただサプラの別棟にベルクが入居するからスーパーマーケットだと業種が重複する。

なのでこの展開は少々意外な決定の印象を受けた。

以上。

2025年06月21日(土)07時59分07秒