2025年04月24日(木)経営統合

【第四北越FG・群馬銀行】経営統合を発表 2027年4月新グループ発足へ どちらから持ちかけた?
市民の反応は?知事は?【新潟】スーパーJにいがた4月24日OA(新潟テレビ21)

群馬銀行と第四北越FG 2027年4月めどに経営統合へ(群馬テレビ)

基本的には勘定システム等々のコスト削減の方が主な目的に立っている。
それと「他に組む相手がいないから」といった消極的な理由も目立っている。

足利銀行(めぶきフィナンシャルグループ)
八十二銀行(富士山・アルプスアライアンス)

周囲の県の主要銀行は既に他の地方銀行と手を組んでいる。

後は埼玉県くらいか?武蔵野銀行と埼玉りそな銀行のどっちに付くの?

って考えたら新潟県(の地方銀行)くらいしか残らなくなる。

群馬県内における第四北越銀行の支店は高崎市と前橋市に1つずつ。
新潟県内における群馬銀行の支店はなんとゼロ。

互いの営業範囲に相手の支店がない、もしくは殆どない。だからこそ組めたという理由もある。

……。

さて、こうなると「第四北越フィナンシャルグループ」はグループ名を変更しないと
群馬銀行を吸収合併したかの様な感覚になってしまう。

新しいグループ名を想像して遊ぶ。

「みくにフィナンシャルグループ」。

かつての三国コカコーラを彷彿とさせるこの名前がしっくり来る。

三国峠(みくにとうげ)は、日本の新潟県南魚沼郡湯沢町と群馬県利根郡みなかみ町の
境を越える標高1,244メートルの峠。

個人的にはこれしかないと思っている。

以上。

2025年04月24日(木)22時00分34秒