「今期何見る?2025春アニメ人気投票」と題した投票を28日(金)まで展開しているdアニメストア。
投票期間:3月21日(金)〜3月28日(金)12時まで
……。
NTTドコモは通信会社ではあるがそれと同時に日本最大級のコンテンツホルダーだとも思っている。
そこが他の通信会社よりも頭ひとつ抜け出していると判断する理由のひとつ。
……。
最近ホントアニメ見なくなったな。
1:SNSによって可視化される制作関係者の自己主張(承認欲求)の波がひどい。
顔を出せば顔を出すほど所詮はこの人たちによる創作物であり架空の話と言った印象がひどくなる。
特に声優関係、さらに言えば女性声優関係の姿(すがた)形(かたち)の露出がひどい。
2:最近は2期とか3期とかホント増えたよな。
売れる作品の続編や昔の作品の焼き直しといった「(関係各位が)売れると思っている作品」が
乱立しているのを見てしまうと所詮は商業主義かといった諦め感覚さえも浮かんできてしまう。
3:単に「時間の無駄」。
単なる架空の話に自分の時間を奪われるぐらいなら他の事をやっていた方がまだマシ。
以上の理由で最近は本当にアニメを見なくなっている。
……。
例の「前橋市を食い物にしているだけのゴミ脚本によるゴミアニメ」は現時点で40位か。
悪くはないがよくもない。個人的には十中八九駄作で終わると確信しているので仕方がない。
……。
今そうした自己主張の激しいアニメ業界に自分がいるならどういう作品を作って見せるか。
「とあるアニメの制作現場の舞台裏をおもしろおかしく妄想して描いた裏アニメ」。
「前橋ウィッチーズ」と対になるなら「シン・前橋ウィッチーズ」とでも題してやってみるか。
……。
「私の名前はひなの 憧れていた声優として事務所に入れて主役にも選ばれたわ♪」
だけど
私の役、ポスターじゃちっちゃくしか描かれてない…それとこんな脚本演じていいのかなぁ
地元の人に怒られないかどうか心配
それに
歌って踊って振りまで覚えるの これ声優の仕事なのかな?
桃色「ちょっと、そこどいてくださる?」
桃色「私が一番じゃないと気が済まないからみんなは私の引き立て役に甘んじてよね」
黄色「あーあ、かったるーい、なんでヲタク相手にこんなトコまで来ないといけない訳ぇ?」
緑色「私が主役♪あっちじゃ主役♪こんな端役(はやく)アニメなんてやってらんねーですわぁ」
青色「私なんて、私なんてぇ!(壁に向かって)ブツブツブツブツフッフッフッフッ」
こんなんじゃうまくやっていけないよーっ!
「シン・前橋ウィッチーズ」 第1話「けやきウォークは大混乱!?」
……。
咲川ひなの(演:咲川ひなの)
アニメ制作現場の裏側とギスギスした人間関係をある事ない事妄想した内容で
アニメかした方がよっぽど面白そうな件について。
アニメ作品なんてどうせ誰かによる架空の作り話が殆ど。
ならその現実を逆手に取って「このアニメの制作現場、実はこんな感じだったかもしれませんね」
的な内容を作ってギスギスした人間関係を妄想で構築してみたら普通に視聴者の心が掴める。
ところでどうして「シン・」のつく題名なんですか?
昔の作品である所のゴジラや仮面ライダーやウルトラマンを墓場から掘り起こして
「シン・」をつけた作品名で焼き直ししてまた売ろうとしている阿漕な勢力を皮肉りたいから。
それと新前橋(駅)が実在しているから。
新前橋駅(しんまえばしえき)は、群馬県前橋市古市町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
上越線を所属線としており、両毛線を含めた2路線が乗り入れている。
前橋市内の駅で「特急 草津・四万」が停車するのはこっち。
……。
こっちの内容の方がよっぽど出資したくなる。
以上。