2025年03月11日(火)公開討論会

[ 21日に公開討論会 ] 任期満了に伴う群馬県太田市長選(4月6日告示、13日投開票)を巡り、
太田青年会議所は21日午後7時半から、立候補予定者による公開討論会を行う。同会議所の
公式ユーチューブチャンネルと公式インスタグラムで生配信する。(上毛新聞 3/11 15:00)

1ミリも興味が沸かない。

1:太田市政はバカの集まり。

太田駅南口という超がつくほどの一等地に長年オンボロ化している旧ベルタウンをそのままに
ドンキホーテしか入居していないも同然のほぼ廃墟を存在し続けさせていたという事実。

昨年夏ごろから解体工事に着手し、現在ではその姿を消したと言ってもいい程に解体が完了。

もっと早くに跡地の利用目的と決定してもっと早くに工事をはじめるべきだった。

2:太田駅南口の大歓楽街との折り合いがつかない。

太田駅をあまり利用する気になれない理由は南口にある歓楽街が子供には見せられないから。

太田駅前という超がつくほどの一等地の使い方が下手。

「太田市政はバカの集まり」と言われても反論できない理由がそこにある。

繰り返しになるが太田市が嫌いなのではなく太田市政が嫌い。

太田市大原町(おおばらちょう)、旧薮塚本町の一角を形成していた土地の北部を通る県道68号線沿いは
商業施設が立ち並び道路そのものも改良工事が施されるというにぎわいを見せていて嫌いじゃない。

割とすぐにみどり市、もしくは伊勢崎市に出る地域にある、飛び地の様な太田市内。

やっぱり薮塚本町は薮塚本町だし新田町は新田町。正直未だにどちらも太田市という感じがしない。

群馬県内で唯一「デンキチ」が出店しているのは太田市という事実。出店する前に来店した事のある
デンキチはかつての竹ノ塚のイトーヨーカドーの中に入居していたデンキチくらいしかない程に
普段お世話になる事のない方の家電量販店が太田市に居抜き出店と聞いた時には大層驚いた。

他にもジャパンスネークセンターや三日月村など、旧薮塚本町、旧新田町も含めた
現在の太田市内には面白い所がたくさんある。だから太田市は嫌いではない。

「どうせ誰が市長になってもバカな政策しかしないんだろ?」

日本の為政者の大多数は力不足という現実を踏まえて考えるとこの様な言葉しか出てこない。

以上。

2025年03月11日(火)15時45分49秒