伊勢崎駅近辺に建設していたドラッグコスモス(伊勢崎)大手町店が本日3月1日より開店。
伊勢崎駅周辺が便利になる反面、開店直後の交通渋滞が懸念される。
さていよいよ開店か。
1:コスモスは防犯カメラが多数天井から吊り下げられている。
万引きを徹底的に防止するという企業側の思考は十分に理解するが気持ちのいいものではない。
2:コスモスは営業時間に少々の難がある。
朝10時開店。個人的には朝9時開店の方が便利。
夜21時閉店。ウエルシアグループが一部店舗で24時まで営業しているのと比較したら短い。
とはいえそんな夜遅くに働いてくれる人なんて滅多にいないだろといった人材確保の点を考慮すると
夜遅くまで営業する事が必ずしも正義とは思えない。
一番便利でまだ現実的な営業時間は朝9時開店の夜22時閉店。
周辺人口など客足に影響しそうな環境下によっては
そこから30分早く閉店する夜21時30分閉店という時間の方があっているか。
3:コスモスは安いがレジで待たされる。
やっぱり「安い」という訴求力は大きく賑わってはいるがすぐにレジに行列ができてしまう。
その度にレジ応援が駆り出されるのは他の業務に該ってた店員さんに申し訳なくなるレベル。
4:試供品と交換できる紙を半ば押しつけられる格好で渡してくる。
クスリのアオキがやたらとAocaを勧めてくるのと似た様な展開で時々鬱陶しく思ってしまう。
しかし店員さんに罪はない。だってそれがマニュアルなんだから。
個人的にはサンドラッグが平均的に見て使いやすいドラッグストアを展開している。
1:支払い方法が多種多様。
2:レシート不要の機械操作が存在している。紙資源の節約になる。
3:たまにべらぼうに安い価格設定があってびっくりする。下手したらコスモスより安いぞこれ。
4:サンスタイルという名のPB(プライベートブランド)を展開している。そこの商品群が悪くない。
ミツエイに製造を依頼した濃縮型の液体漂白剤。これが比較的よい出来になっている。
ネット通販のUIが悪く、如何にも英語圏のシステムを日本語化しました的な操作性のひどさと
店頭受け取りにした際に店員さんがまごついてしまう分かりづらさといった超のつく弱点は存在しているが。
そこさえ改善できればほぼ完全無欠。
以上。