2025年02月08日(土)混同

[ 「日産」と「日鉄」混同? ] 日本製鉄に代わって、日産自動車が米鉄鋼大手USスチールに
投資する?―。トランプ米大統領が7日の日米首脳会談後の共同記者会見で、USスチールの
買収計画を進める日鉄を「ニッポンスチール」ではなく「ニッサン」と3度言い間違える場面があった。
経営不振のはずの日産による投資案浮上かと一時混乱。ロイター通信によると、
ホワイトハウスが会見後に訂正した。(産経 2025/2/8 22:54)

言い間違いや混同は誰にでもあるから特に問題ではない。

実際、日産自動車はアメリカに工場を建設して大勢の雇用を提供し、特にピックアップトラックなどの
大型車の生産と販売によってアメリカに貢献している訳で。

むしろ経営不振に陥っている日産自動車へのいい活になった。

そう思えばいい。

ホンダとの経営統合が事実上の御破算になった以上、日産はこれまで以上に重役連中どもの
リストラ、あるいは経営不振の責任を取っての辞任や減給に踏み込まなければならない。

上の連中の無駄を省いていかない事には日産自動車のクルマのファンが納得しない。

1:ノートに依存しすぎ。
2:車種を減らしすぎ。
3:3ドア車増やしすぎ。日本の道路事情なら5ドア車の方が向いている。
4:5ドア車のセダンがない。他社の事例になるがホンダのグレイスみたいなクルマがない。
5:軽自動車増やしすぎ。ルークスはいらないかな。
6:5ドアのSUVがない。かつての「ラシーン」や「ジューク」の位置付けに該るクルマがない。

今回の混同はむしろ日産自動車への活だと思え。

以上。

2025年02月08日(土)23時15分48秒