[ みどり市 来年度から保育所幼稚園の保育料給食費を完全無償化 ] みどり市は、少子化対策として、
来年度から、保育所や幼稚園などの保育料と給食費を完全に無償にすることになりました。
市によりますと、保育料と給食費をともに完全に無償化するのは、県内の市では、みどり市が
初めてだということです。幼稚園や保育所などの保育料については、国が、
▽3歳から5歳までの子どもと、▽住民税が非課税世帯の0歳から2歳までの子どもを
無償としています。みどり市は、少子化対策として、国の制度に上乗せする形で支援の対象を
拡大し、0歳から5歳までの子どもについて、世帯の所得制限を設けず、保育料と、
給食費についても無償とすることにしました。市外の保育施設に通う場合も適用するということです。
市の試算では、生後2か月で保育所に入ってから卒園までで、平均で140万円ほどの
負担軽減になるということです。市によりますと、保育料と給食費をともに完全に無償化するのは、
県内の市では、初めてだということです。また、これにあわせて、みどり市では、保育士などを
確保するため、保育施設で働く職員の給与に、一律で、月額2万円、上乗せすることも決めました。
必要となる予算は、みどり市内にある「ボートレース桐生」の収益金をあてるということで、
みどり市では「少子化対策は、市の最優先課題であるため、親世代の経済的な負担を軽減できるよう
取り組みを進めていきたい」としています。(NHK 2月3日 11時26分)
無償化と言えば聞こえはいいが必ず誰かの財布が痛む。
本来であればきちんと親御さんが支払うべき。
最近の大きい政府を志向する連中の戯れ言には反吐が出る。
……。
桐生の金を使うのか。
(ボートレース)桐生は3代目「ドラ恋ガール」の塚田果澄さんが急にいなくなった。
神隠しにでもあったのか?と言わんばかりに仕事をしなくなり表舞台に出る事もなくなった。
その事に関して主催者側からの説明は何もなし。
まるで「最初からそんな人いませんでしたよ?」的な空気感で開催して平気な顔をしている悪魔の場。
卒業するなら卒業する、継続するなら継続する。そうした事柄をハッキリと発表するべき。
そんなアレすぎる場の収益金をあてるとか言われてもな。
そんな汚れた金で子供を育てていいのか?
ボートレースの客層は公営競技の中でいち早くパチンカス、スロッカス客を誘客する為
ライターに配信だとかの仕事を与えたからそうした客層が流入したから公営競技の中で最も底辺の客層だぞ?
そんな汚れた金で子供を育てるみどり市ってヤバい街だな。
そんな事は「みどり市」とかいう半端な名前にした時点でヤバい事は分かっていたが。
大間々の名前も笠懸の名前も使えないなら「岩宿(市)」一択。
岩宿遺跡があり岩宿駅がある。笠懸寄りの市名になる印象は否定しないが他にない。
以上。