2025年01月31日(金)鬱病

西側延伸で中心市街地の大通り、片側3車線から1車線に 宇都宮市方針(下野新聞)

それは以前から聞いていたから「いまさら」って感じなLRT(ライトライン)のお話。

ライトラインの開業で宇都宮市が話題になり
ライトラインの沿線では地価もしくは賃しビルの賃料が上がったりとミニバブルが起きている。

宇都宮市でヘタな暮らしをしたら「鬱の宮」とか言って鬱病になる。

宇都宮市をバカにする意図は毛頭ない。
宇都宮市の面積は北関東3県それぞれの県庁所在地の中で最も広い。

前橋市(311.59km2)
宇都宮市(416.85km2)
水戸市(217.32km2)

ひとくちに「宇都宮市内」と言っても面積が広い分バラバラになる。
自分の希望が叶わないヘタな地域に住んだら鬱病になる。

個人的には鶴田か江曽島。

1:宇都宮市にあるボウリング場はJR日光線沿いが多い。

ラウンドワンスタジアム宇都宮店、宇都宮第二トーヨーボウル、
レインボーワールド宇都宮店、インターパークプラスワン。

インターパークを除いてJR日光線沿いが該当する。

2:指定席券売機が置いてあるJR東日本の駅でないと不便。

えきねっとで抑えたきっぷの受け取りは結局指定席券売機でないと出来ない。

鶴田(指定席券売機あり、営業時間は5:30〜22:50)

日中は1時間に1本しか列車の来ない不便な駅、不便な路線ではあるが。

3:栃木県庁、宇都宮市役所、宇都宮競輪場は東武宇都宮駅の方が近い。

これは読んで字のごとく。

4:服はしまむらで買う。

鶴田駅−(約3km)−ファッションセンターしまむら鶴田店
鶴田駅−(約6km)−ファッションセンターしまむら大曽店

複数のしまむらが近くにある方が便利。

宇都宮市に限らずその地域に暮らそうとするならその地域を吟味する事。

以上。

2025年01月31日(金)18時36分10秒