2025年01月12日(日)再選

[ 現職の臂泰雄氏が無投票で再選 ] 任期満了に伴う群馬県伊勢崎市長選は12日、告示され、
無所属現職、臂(ひじ)泰雄氏(72)のほかに立候補の届け出はなく、臂氏が無投票で
再選を決めた。(産経 2025/1/12 18:59)

・ウンコタワーみたいな名前のアレを偏重して起用するのマジでウザい。

奴ら自分たちの事を過大評価している単なるアホと化している。そういう実態が行動に出てる。
偏重して起用すれば起用するほど伊勢崎市政への評価は下げていくよ。

・伊勢崎オートの運営がアホで無能。

女8人揃える十把一絡げの内容、やらなくていい事をやらせやるべき事をやっていない。
日当1人2万円×8人=16万としたらそれに見合った仕事をやらせろ。
試走先導(笑)にグリッド(笑)とか意味がない。「車券を買ってレースを見るともっと楽しいよ」。
そういう内容を伝授する伝道師(エヴァンジェリスト)としての仕事をさせろ。

・JR線が意外と高いよな。それと国定が不便。

伊勢崎−高崎まで大人片道420円は意外と高い。あと20円値下がりすれば使いやすくなる。
伊勢崎までは本数が確保されているが伊勢崎から先の桐生方面は国定が不憫すぎる。
毎時2本ではなく毎時3本で1本は高崎−伊勢崎、1本は高崎−桐生、1本は高崎−小山の
区間を運転し、高崎−桐生の便では桐生で桐生−小山の区間を運転する列車に乗り継げる。
20分ヘッドのそうした形にならないものか。

・東武線の本数も増やして欲しいよね。

日中でも1時間に2本。1本は伊勢崎−太田止まりで太田始発の館林行きに乗り継げる。
1本は伊勢崎−館林止まりで館林で区間急行浅草行き、あるいは普通久喜行きに乗り継げる。

・可能であれば駒形−伊勢崎間に新駅。

これは前橋市の方が潤いそうだが需要が全くない訳ではない。駅名は「宮子下増田(仮称)」。

再選は規定路線。

伊勢崎市と呼ばれる地域には力があると思っている。生かすも殺すも市政次第。

以上。

2025年01月12日(日)19時38分15秒