[ 厚労省が「過剰発注控えて」と協力要請 ] インフルエンザの流行拡大をうけ、治療薬「タミフル」の
ジェネリック医薬品(後発薬)の在庫が逼迫(ひっぱく)しているとして、厚生労働省は8日、
過剰な発注を控えたり、他社製品や代替薬に処方を変えたりするよう協力要請する事務連絡を
都道府県などに出した。(産経 2025/1/8 22:37)
インフルエンザに掛かっている連中に生活習慣の稚拙さをかいま見る。
1:手洗いうがい。そして少しの水を飲む。
ペットボトルのふたに入るくらいの少しの量でいい。うがいをした後に飲むと大分違ってくる。
2:たっぷりの泡で手を洗う。そしてたっぷりの泡で蛇口も洗う。
「うちに帰れば専科のパーフェクトホイップがあるんだっ…!(目をカッと見開いた自分の顔)」
ほんの少量でたっぷりの泡が立つ専科のパーフェクトホイップ。
廉価商品の洗顔フォームと比べたら商品1つ辺りの値段は高くなるものの
廉価商品の洗顔フォームと比べたら洗顔1回辺りの使用量が少なくなるので
廉価商品の洗顔フォームと比べてコスパが悪くなるという感じはあんまりない。
無印良品で100円未満の店頭価格で売られている洗顔用の泡立てネットで
専科のパーフェクトホイップを微量出した物を泡立てて泡を作って洗顔してもまだ泡が余る訳で。
余った泡を蛇口に塗り込む様にくっつけてから水で洗い流す。それで蛇口も洗える。
3:おいしいりんごを見分けて買って食すといいよ。
1日1個のりんごが医者を遠ざけるという西洋のことわざがある。本当かどうかは知らないし
医者を無理に遠ざける必要もないので半信半疑ではあるがおいしいりんごを頂いた後の幸福感と来たら。
りんごはお尻の部分の色づき加減や形を見たらおいしいりんごを見分ける事が出来る。
こういう事を普段からやっていたらそこまで大きな負担になる事もない。
以上。