2024年12月22日(日)有馬記念

[ レガレイラが優勝 有馬記念 ] 中央競馬のGIレース、第69回有馬記念(1着賞金5億円)は22日、
中山競馬場の芝2500メートルに15頭が出走して行われ、戸崎圭太騎乗で単勝5番人気の
3歳牝馬、レガレイラが2分31秒8で優勝した。鼻差の2着に10番人気のシャフリヤール、
3着には2番人気のダノンデサイルが入った。(時事通信 2024年12月22日 16時04分)

公開枠順抽選会で先に8枠16番を引いてしまったシャフリヤールを管理する藤原調教師を
その後引く事になった川田騎手が藤原調教師煽りbotと化して煽ってるの、抽選会を盛り上げる為だし
どうせプロレスで予め裏で握ってんだろうなぁとも思うけど言霊になるからやめといたら?

みたいな事を思っていたので逆にシャフリヤールに関してはそこそこ重視の印をつけていた。

逆にそうやって煽りbotと化さざるを得ないぐらいにスターズオンアースの状態が悪いのか。
ならスターズオンアースは消しだな。川田騎手サンキュー。

今回の有馬記念はハービンジャー祭り。父もしくは母の父でのハービンジャー持ちが4頭。
ハービンジャー持ちの序列を作る事から始めた方がいい。順番は「6>8>5>3」。

アーバンシックは弱くはないけどルメールが前日の阪神カップでナムラクレアを1着に導いているから
それもあって人気が更に集中しそうな気配がプンプン。飛んでくれた方が美味しい馬券にありつける。

日本の公営競技はすべてパリュミチュエル方式。胴元が吸い上げた分の残りカスを
隣のおじさんと取り合う方式。だったら人気のない方狙って回収率をドカーンと上げていく展開を取るわ。

ベラジオオペラはハービンジャー持ちだけど父ロードカナロアだし距離延長はどうだろう。
だけど状態はいいからそこに賭けるしかないのか。といった評価。レガレイラは距離伸びていい。

ローシャムパークはこの舞台向いてるけど海外帰りで半信半疑。だけど
中山は向いてるし穴には一考したいので思い切って序列の最上位に持ってくる。

あとはサンデーレーシング丼。「終わってみればサンデーレーシングかよ!」っていうのは割とある。
馬主がサンデーレーシングなのは6番、8番、13番、16番。

なので

◎6ローシャムパーク ○8レガレイラ ▲5ベラジオオペラ
△1ダノンデサイル △3アーバンシック △16シャフリヤール ×13スタニングローズ

こんな風に考えていた。

ダノンデサイルはこの1枠1番という極端な枠だと菊花賞みたいに包まれて位置を下げざるを得ない
そうした菊花賞の二の舞になる事も考えられる。それを横山典弘騎手が嫌った場合
騎手(横山典弘)と調教師(安田翔伍)の組み合わせは今年のスプリンターズステークスを
ピューロマジックでバカ逃げしてたし後ろポツンと前ポツンなら前ポツンの方がまだ可能性が高い。
一応シャフリヤール陣営が逃げ宣言はしていたが8枠16番という大外枠もあって
行こうにも行けなかった場合ダノンデサイルが逃げてスローに落としてもおかしくない。
もしダノンデサイルが逃げた場合ペース次第ではあるがスローに落とせれば前残りは十分にある。

なので「ダノンデサイルは逃げてくれたら」という事で白三角をつけた。

そういう感じの思考を経て見ていた今年の有馬記念。

ダノンデサイルがドスローに落として逃げてくれた。その時点である程度のガッツポーズ。
点数が増えてしまったので回収率はそこまで上がらなかったがそれでもこれだけなら十分。

そんな感じの結果にありつく事が出来た。

以上。

2024年12月22日(日)17時07分55秒