2024年12月20日(金)就任

サッカー元日本代表MFの細貝萌(38歳)が今シーズン限りで現役引退を表明した。
来季からは所属したザスパ草津群馬の社長兼GMに就任するという異例のキャリアを歩む予定だ。
山あり谷あり−20年におよぶ壮絶なプロ人生を振り返った。(Number Web 12/19 17:01)

ザスパはオワコン。

1:単純に「弱い」。ついでに言うと「前橋育英だとかの強豪校の生徒が入ろうとは思ってくれてない」。

だからオワコン。

2:敷島の位置がダメ。本来今のGメッセ群馬のある所にザスパのホームスタジアムを造るべきだった。

高崎競馬場が廃止になってしばらくの間跡地をどうする?という話が持ち上がっていた。
その時にザスパが一世一代の大勝負を賭けておくべきだった。

だからオワコン。

3:カインズやベイシアが応援しているのがダサい。

カインズ伊勢崎店の隣には伊勢崎オートレース場があるにも係わらず
カインズは伊勢崎オートにはスポンサードしてくれない。「カインズ杯」とか聞いた事がない。
オートレースにはスポンサーしないのにザスパにはお熱なのか。ダッセぇなカインズ。になる。

カインズ伊勢崎店は、1994年6月にカインズのスーパーホームセンター第1号店として、
伊勢崎市宮子町にオープンしました。この伊勢崎店のオープンを皮切りに、カインズはその後、
店舗の大型化、売場の専門化などを進め、現在のスーパーホームセンターの土台を築きました。
2007年には新たな旗艦店として、同じ伊勢崎市宮子町に移転新築し、旧伊勢崎店の各専門館を
ワンフロア化し、より買い物しやすい店舗としてオープンしました。オープンの前日には、商品の
企画・開発から管理、物流、販売までの全てを自社で行う、「SPA企業宣言」について記者発表を行いました。
伊勢崎店は現在のカインズの歴史を作り上げた、重要な旗艦店のひとつとなっております。(カインズ)

J3に落ちた弱小チームと歴代最強かもしれない青山周平(オートレース選手)が所属している伊勢崎オート。

面白れぇのは後者じゃねぇの?と思ってしまう。単純に「強い弱い」だけならそうなるよな。

だからオワコン。

4:そもそもサカ豚がウザい。

サカ豚:サッカーファンに向けた蔑称。

サッカー(チームの応援)に熱狂的な人って精神病院にぶち込んだ方がいいんじゃねぇの?的な
ちょっと精神的にアレな奴多くね?血の気の多い奴多くね?みたいな感じでえんがちょしたくなる。

えんがちょ:東京地方で、不浄なものに触れた人を、子供がはやしたてる言葉。語源は不詳。
「縁がちょんと切れる」ことからとも「因果な性」の音変化ともいう。

汚い文字をデカイ布に書いて掲げてる系の野蛮な連中。そういう印象が否めない。
いわゆる「フーリガン」の印象しかない。

フーリガン(英語: hooligan):サッカーの試合会場の内外で暴力的な言動をする暴徒化した集団。

自分の人生の中の貴重な金と時間を費やして応援しているんだからそりゃかなりうるさくなったり
口酸っぱくなったりするのは当然だからある程度までは理解出来なくもないが
サカ豚って理解の範疇を越えた事をやらかして来るから汚らしいという印象に至ってしまう。

例:選手や関係者を乗せたバスを集団で取り囲む。
例:クラブの代表や重役連中と話し合いさせろと暴力的に挑んでくる。

お前らが行くのは正田醤油スタジアム群馬ではなく群馬病院(高崎市)じゃねぇの?という印象になる。

群馬病院 診療科目:精神科・神経科・心療内科

5:FC町田みたいなチームがウザい。

一般人を刑事告訴、FC町田ゼルビアの「被害者ムーブ」にサッカーファンが
呆れるワケ。「悪役の風上にも置けない」地元チームに市民も溜息(まぐまぐニュース 2024.10.18)

Jリーグで優勝を争うFC町田ゼルビアが、選手や監督、スタッフがSNSで誹謗中傷されたとして、
悪質な投稿者を名誉毀損で刑事告訴した。常日頃からラフプレーやマナー違反が問題視されている
同チームだが、民事をすっ飛ばし、いきなり刑事告訴という“ラフプレー”にも疑問の声が相次いでいる。

こういう出来事が相次ぐほど「これだからサッカーは……」みたいな感じで嫌になる。

……。

どんなに努力しようがそもそもサッカーという競技とそれを生業にした会社経営という内容が
そもそもこの国では成立しづらい。クラブ名に企業名を入れる、これを解禁しないとこの先はより難しくなる。

大宮アルディージャがエナジードリンクのレッドブルに買収されて2025年からチーム名が
「RB大宮アルディージャ」に変更される。「RBってレッドブルの略やろ」。

実はRBは「Rasen Ballsport」(直訳すると「芝生球技」)というドイツ語の頭文字なのだそうだ。

レッドブルの略称「RB」を事実上クラブ名に示しつつ、規則抵触を回避している。

日本のプロ野球はチーム名に企業名を入れている。例えば東京「ヤクルト」スワローズ。
ザスパが盛り返すにはザスパ草津群馬のクラブ名に企業名を入れないと厳しいだろうな。

例:カインズ草津ザスパ

ベイシアもかなりの地域に出店しているがベイシアグループならカインズの方が
より広範囲に出店している。その上ホームセンター業界の売上高で比較した場合には
島忠+ニトリ連合、DCMと首位争いでつばぜり合いをしているカインズの方が知名度が高い。

しかし株式会社カインズの本部は埼玉県本庄市にあるので「群馬」とは付けられない。
まぁ元々ザスパのクラブ名はザスパ草津群馬ではなく「ザスパ草津」だったんだから先祖返りという意味では
悪くないんじゃねぇの?という事にもなる。

ユニフォームの色がカインズの緑、ゴールキーパーは「カインズホーム」時代の薄い緑色になったりしてな。

ガチのマジでいばらの道に足を踏み入れてしまった細貝のこれからに幸あれ。

以上。

2024年12月20日(金)01時27分01秒