2024年11月03日(日)富岡市

ブリーダーズカップ中継をクラシックまで見終わってからおねんねして数時間後に目を開ける。
外出の為の荷物の準備を行い晴天に変わった外気の気候と温度を浴びながらの外出開始。

電車に乗ってえっちらおっちら。高崎駅に到着。乗り換えの為に歩いて上信電鉄の乗り場に到着。

「また上信電鉄?この前乗ったばっかりじゃないですか」

自分でもそう思う。乗車して出発。やっぱり距離の割には運賃が高いよね。

そう思う人間を最低1人は抱えた状態で電車が進んでいき上州富岡に到着した所で下車。
駅員に切符を渡して改札の外に出る。外に出たら自転車を借りようかとも思ったが
すべて出払っている可能性と返却時間までに返却できない可能性を考えたので
やっぱり歩きにするか…という事でえっちらおっちらと西富岡の方まで歩いていく。

だったら最初から西富岡で下車してもよかったんじゃないですか?と言われそうだが
今回の外出の目的のひとつに身体全体を使っての運動という項目が入っているのでそれを実行。

宅地というか、路地というか。メロンの編み目の様に入り組んだ道路とそれに沿って並ぶ家屋の合間を
サングラスを装着した状態で進んで行ったら到着したのはD'STATION富岡店。

「富岡まで来てパチですか?」半分あってるし半分間違ってる。

入店。そして店内を軽く散策。まずはパチ業界の置かれている現状を調査してみたいのが理由のひとつ。

4パチ20スロのシマはやっぱ通路。20スロは新台こそ埋まっているがそれ以外は通路。4パチはやっぱり通路。
みんな1パチとか打ちたがるのね。やっぱり射幸心を満たすというよりも時間潰しのご遊戯モード。

4パチと比べて1パチは客の占有時間が長い。そして電気代などの支出はそこまで変わらない。
4パチの台を動かす電力の4分の1で1パチの電力が動く訳ではないので客1人辺りからの儲けは小さくなる。

それとパチ客の高齢化が進み、足が悪くなってホールまで来られなくなっての引退といった姿も見える。
パチ業界の最大の弱点は来てもらわないとダメな事。まさか新台を出前する訳にもいかない。

こうした展開で客足が鈍るっていうのもあるんだな。

そうした理由で業界が終わっていくんだな。その上スマスロスマパチとか導入しろって言われても
体力のあるホールが客から搾り取っていくしか回収できないじゃないですかこれ。

こういう流れでパチ業界って経営体力落ちて行ってるんだな。
逆に言えばどうしたら加齢の進行がその速度を落としていくか、といった内容も透けて見える訳で。

一通り見て回ってからホールを後にして近くのウエルシアに立ち寄ってジュースと半額のパンと
ポテトチップスのコンソメパンチ味を手に会計。

袋に詰めたら外に出て歩を進めてヤマダデンキテックランドNew富岡店に到着。

やってる事が旅行のそれじゃないんだよな。到着したら店先でバリボリ食べはじめる。
食べたり飲んだりしてから入店。店内を散策して自分が使ってるポーチが会員限定で特価になってるー。
みたいな様相を目撃したりパナソニックのテレビで「みんなのKEIBA」をちょろっと見たりしてから後にする。

その後再度D'STATION富岡店に入店して15時過ぎからの時間帯だったら姿を見せてるだろうなと。
少し店内を回って見て「居た」となったのがぱちタウンエンジェルスの仕事をしている青木陽菜乃さん。

彼女を目当てにしたと言っても過言ではない。以前より変化した衣装は
やっぱり身体のラインが割と出るそれなので見てしまう事の無いようにあまり目線は向けない。

「やっぱ加工した写真を挙げるから実物は似て非なる様相になりがちだな」
「写真って真実を写すとか書くけどもはや真っ赤な嘘だよねその言葉」

みたいな事を思いながらもそのお仕事の様相を見ながら年頃の女の子がお仕事をする際に
何を、どこで躓くのか、といった内容を見ながら躓かない様にする為の対策を思案する。

メインレースの時間になったので外へ出てスマホでメインレースを観戦。終わってから歩を進める。

国道254号沿いを歩いて到着したのがスーパー丸幸。まさかトライアルに事業譲渡するとはな。
店内の入口はすでにガラーンとして客足がほぼゼロ。何故なら商品がすべて売れたから。
ブルーチップの端数の交換の為に何人かの店員さんと後片付けに勤しむ社員さんがいるくらいで
店内はすべての商品を売り尽くしました!といったスッカラカン状態。そりゃ午後4時過ぎだもんな。

だけどそれでいい。

「こうしたガラーンとした店内を撮影するならどの様なカメラにどの様なレンズを組み合わせるべきか」

そうした内容を思案する事によって自分のカメラと交換レンズの所有ラインナップを整えていく。

「超広角を縦向きに構えてパノラマ撮影をする様な形で順繰りに右端、そこから少し左…もう少し左…」
「絞りはF2.8かF4.0のどちらかで事足りそう」

以上の様な中身を思案しながら滞在してからガラーンとした店内を後にする。

その後国道沿いのシャトレーゼでシャインマスカットのアイスを1個購入してパクパク。
食べ終わってからセキチュー、カワチ薬品、Aコープ、ユニクロと店内を散策。程なくして
そろそろ帰りの時間かなと思ったので東富岡の駅に小走りで向かって0.2km先の駅舎近くに到着。
まずはトイレに立ち寄って紙せっけんを使って手を洗ってから日曜日は無人駅となる駅舎に入って
ワンマンの乗車位置付近にあるベンチに腰掛けて日本選手権オートレースの12レースの準決勝戦を見る。

「やっぱ最近貢さん試走からして出なくなったよな」
「もっとスピードを磨いていかないと選手権の準決勝戦は厳しいわ」

技術的な事が原因なのか、それとも肉体的な衰えが来てるのか。なかなかに寂しいね。

見届けた所で電車がやってきたので乗車して高崎駅までえっちらおっちら。

到着して下車して改札を抜けて高崎駅の西口の1階にある階段を上がる。階段の一部が工事中。
階段を上がってコンコース階に到着。いやぁみどりの窓口も指定席券売機もやたらと行列が出来てるなぁ。
高崎駅はまぁこの曜日この時間帯だったら混んでて当然ではあるが高崎駅ばっかりが混雑してても
他の駅が閑古鳥では意味がない。もっと分散する様な駅と鉄道の経営をJR東日本には要求していく事にする。

「やっぱり青春18きっぷの仕様変更、あれ改悪だって…」

そう思いながら反対側の東口の方まで向かってヤマダの店内に入店してカメラ売り場へ。

日本シリーズ第6戦の様相が映し出されているテレビの横を通りすぎて到着したカメラ売り場で
色々な展示商品を触ってはズームリングを回し触ってはグリップの感触を確かめ…みたいな事を繰り返して
ボディと交換レンズのラインナップを整えていく。「整いました」。

高いカメラは買えない。高いレンズも買えない。それでいて必要な所にはしっかりとしたお金を出す。

ある程度整ったの良かったわ。そう思ってヤマダを後にして今度は西口の方まで出てオーパに入店。
地下に降りてイオンスタイルで割引シールの貼られたカツ丼を1個とコカコーラ(700ml)を手に取ってお会計。
会計後の商品を袋に詰めて袋の口を縛って袋の中身が揺れない様に整える。

その状態の袋を片手にモバイルSuicaで改札を通って所定の番線に向かって電車に乗車して帰宅。

2024年11月03日(日)20時49分16秒