2024年10月25日(金)本村

ついに、今週末です!! トークイベントと特典会です 前橋でお会いできるのを楽しみにしてます(本村玲奈)

(●▲●)「(ゴミを見る目)」

×前橋市の人々に受け入れてもらえるようにする
○前橋市を踏み台にして自分たちが売れる様に仕向けていく

「オタクを連れ込んで前橋市でバカやろうぜー?」

そういった本性が見えてるのがこの上なく無様。

26日の土曜日と27日の日曜日に休日出勤させられるらしい。

かわいそうに。

(●▲●)「既に1歩先んじて売れているピンクとか黄色とか別に来なくてもいいのにな」

(●▲●)「別に仕事には困ってないんだし」

……。

27日(日)に現地で宿泊したら10月28日(月)の群馬県民の日は現地で迎える事になる。

令和6年度「群馬県民の日」記念イベント(更新日:2024年10月25日)

令和6年度「群馬県民の日記念事業一覧」について

パンフレットの配布は行っていませんので、記念事業一覧を
ダウンロードしてご利用ください。情報は更新される場合があります。

群馬県民限定の内容もあるがそうした制限を設けていない箇所も多数存在。

第111回企画展「弥生人は二度死ぬ−再葬墓ってなに?−」(群馬県立歴史博物館)

観覧料が無料になるらしい。

っていうかこの企画展の題名、映画「007は二度死ぬ」のオマージュだよな。

あるいは館林駅前にある製粉ミュージアムも当日は入場料・入館料が無料になるとの事。

受け入れてもらいたいならこうした好機を逃さずに体感する事だよな。

「前橋市には自分が声優として売れる様になる為の踏み台として仕事で来てるだけでーす!」なのか
『前橋市の皆さんにも受け入れてもらえる様にひとりの人間として興味深く来させて頂いております」なのか。

前者の気があるのが死ぬほどウザい。

以上。

2024年10月25日(金)20時46分58秒