前橋ウィッチーズ 原作・制作:サンライズ 監督:山元隼一 シリーズ構成、脚本:吉田恵里香
×:前橋市を舞台にした作品を制作する
○:前橋市を踏み台にしてオタクから金を巻き上げる作品を制作する
こういう色になってるの群馬県があるいは前橋市が蹂躙されている様でやるせない。
映画化にまで至って結構な収入をサンライズやバンダイナムコに与える様な作品ではない
まぁ外れても(売れなくても)仕方がない作品だからグッズで稼いで穴埋めしましょうね〜。
的な空気感がある事が、もはやすっかり「巻き上げ状態」。
山元隼一(福岡県出身) 吉田恵里香(神奈川県出身)
群馬県出身者ではない監督に脚本が前橋市を舞台にした物語を上手に描けるんでしょうかね。
無理だと思うよ。
1:この場所使ってください的な指令がウザい。
「はいはいまたアソコまたアソコ」「如何にもその場所使ってください的な感じの選択だよねー」
みたいな場所の選択がゴミ。
登場人物たちが時間を遡り、かつての前三百貨店や上電ボウルといった景色の中に飛び込んで
お話を繰り広げたりする様な工夫はないだろうね。
※前三百貨店(まえさんひゃっかてん)とは、群馬県前橋市にかつて存在した日本の百貨店。
※現在の駅舎に建て替えられる前の中央前橋駅は「上電ビル」として存在していた。その中のボウリング場。
2:現実の自治体を舞台にしているからという理由で発生する制約がウザい。
大人の事情って感じのお話に終始する事だろうね。
……。
赤城ユイナ(役):春日さくら 新里アズ(役):咲川ひなの
北原キョウカ(役):本村玲奈 三俣チョコ(役):三波春香 上泉マイ(役):百瀬帆南
新人声優を売る為のアニメ。レッドオーシャンな女性声優業界に飛び込んだ荒々しい展開。
新人声優という肩書きで全員を一緒くたに扱う気にはなれない。
TVアニメ『前橋ウィッチーズ』の赤城ユイナ役を演じさせて頂くことになりました。
春日さくらです!皆さんに前橋の魅力を届けられるように頑張ります!
是非チェックしてくださいね!心のお花、咲かせるぞー!(春日さくら)
TVアニメ「前橋ウィッチーズ」新里アズ役を演じることになりました、咲川ひなのです!!
初めてのアニメ、とても初々しい気持ちで演じました!前橋のキレイな街並み、個性豊かなキャラクター、
私たちの歌う楽曲、見どころ満載です 是非ご覧ください(咲川ひなの)
ついに…解禁しました!!オリジナルTVアニメ『前橋ウィッチーズ』北原キョウカ役を
演じさせていただきます!!本村玲奈です!!魔女見習い一生懸命頑張ります!
応援宜しくお願いいたします!(本村玲奈)
オリジナルTVアニメ『前橋ウィッチーズ』にて「三俣チョコ」を演じさせていただきます。
魔女見習いとして皆様にたくさんの愛と癒しとハピハピをお届けます!!
これからよろしくお願いいたします(三波春香)
ついに解禁です…!!オリジナルTVアニメ「前橋ウィッチーズ」にて
上泉マイ役を担当させていただきます、百瀬帆南です!
魔女見習い、頑張るぞーー!!応援よろしくお願いいたします!(百瀬帆南)
いわば三者三様ならぬ「五者五様」。※実際にその様な言葉はなく4人以上であっても「三者三様」を使います。
知性:咲川>春日>本村>三波、百瀬
テレビ番組は見てもらってナンボ。見たくなる様な紹介や文言が含まれているかいないか。
自分視点で「(自分にカメラを向けて)がんばります」とした内容の文章を構築している面子が多い中
「是非ご覧ください」とした一言を盛り込んでいる咲川への評価が上がる。
人気:三波>春日>本村>咲川、百瀬
けやきウォーク前橋で9月に行われたお披露目会の中で行われた特典会において
グッズを買って参加した人たちの「お目当て」の列の長短で人気を計測するならこの様な順番になる。
でもどうせ売れたら(売れなくても)作品が終わったら前橋の事なんてどうでもよくなるんだろうなぁ。
実際の出身地が1番の故郷だからそれでいいけど前橋の事を第2の故郷みたいに感じ取ってくれたらいいんだけど
まぁ無理だろうなぁ、だって半ば自分が売れる様になる為に事務所に仕向けられたアイドル活動って感じだもんなぁ。
年齢も違うし事務所も違うし、それに何より「女同士」だし。
男が男を評価した際の基準:甘め
男が女を評価した際の基準:甘すぎ
女が男を評価した際の基準:厳しい
女が女を評価した際の基準:厳しすぎる
例えば咲川がX(旧Twitter)で共演者の投稿に反応した際、例えば春日さくらの投稿には文章を返したけど
百瀬帆南の投稿には文章を返していない。
3次のメスブタによる女同士のアイドル活動なんて年齢や趣味などによって内情が分かれる。
交わらない女と女の関係なんてギスギスしてきて割と地獄だよ。
箱推しとかバカじゃねぇの?って普通に思うわ。
前橋でいい人見つけて前橋東照宮で神前式(神社での結婚式)を挙げるぐらいになったら理想だけど
それはまぁあまりにも理想すぎるしそもそも事務所が投資を回収する前に結婚されたら赤字だし。
「令和の大改修」にて新社殿が完成
創建400年記念事業「令和の大改修」にて令和3年10月に新社殿が竣功。
神社専属の衣裳・美容・カメラスタッフも揃うほか、衣裳の持ち込みは無料で可能。
また提携披露宴会場もあり希望の結婚式が叶う。
御神燈と書かれた提灯がぶら下がっているあたり以外は神社という印象が全くない近代建築になった。
そういった所を話題にしないで前橋前橋言われてもね。
所詮はどこかの誰かに無理矢理着せられただけの前橋市(の一部)。
作品が終わったら前橋の事なんてどうでもよくなるんだろうなぁ。
以上。