[ ATM手数料の改定について ] 平素より、住信SBIネット銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024年12月1日(日)よりATM手数料を改定することとなりましたので、お知らせいたします。
改定というか部分的改悪。
スマートプログラム対象支店をご利用のお客さま
「アプリでATM」利用時は何度でも無料とし、
キャッシュカード(デビット機能付含む)ご利用時の手数料を改定いたします。
キャッシュカード(デビット機能付含む)ご利用時
改定前:スマプロランクに応じて一定回数無料 ※無料回数を超えた場合は110円(税込)。
改定後:
セブン銀行:165円(税込)
ローソン銀行、イーネット、ゆうちょ銀行:330円(税込)
イオン銀行:110円(税込)
※預入れ、引出し、それぞれに上記の手数料が発生する。
提携NEOBANK支店をご利用のお客さま
提携NEOBANK支店では、各支店で設定している無料回数を超過した場合の
キャッシュカードでのご利用時のみ手数料を変更いたします。
「アプリでATM」、キャッシュカード(デビット機能付き含む)いずれの場合も、
各支店で設定している無料回数については変更ございません。
(●▲●)「そんなにキャッシュカードを使わせたくないのかぁ」
……。
「アプリでATM」が使えるのは現在セブン銀行とローソン銀行の2つだけ。
「アプリでATM」が使えないイーネット、ゆうちょ銀行、イオン銀行は改定後、無料で引き出せる術がない。
「提携NEOBANK支店」での利用の方が
各支店で設定している無料回数を超過した場合の
キャッシュカードでのご利用時のみ手数料を変更いたします。
なので無料回数を越えない限りはマシになる。
JAL NEOBANK(JAL支店):支店番号201か
V NEOBANK(Vポイント支店):支店番号203か
ヤマダNEOBANK(ヤマダネオバンク支店):支店番号204のどれか(への移行)。
今後「アプリでATM」が現行のセブン銀行とローソン銀行以外にも広がっていくのかいかないのか。
それ次第では「提携NEOBANK支店」への移行を考える。
以上。