2024年07月31日(水)食事

[ 「東京はよかった」の声も ] パリ五輪選手村の食堂を巡り、各国選手団から「肉が足りない」といった
不満が相次いでいる。大会組織委員会は「地球にやさしく健康的なメニュー」を誇ってきたが、
29日には「700キロの卵や肉を投入し、動物性タンパク質を増強する」と発表し、計画を一部修正した。
パリ五輪は、地球温暖化対策を看板に掲げる。選手村食堂も地産地消にこだわり、野菜中心の料理を
重視している。メニュー作りにはレストラン格付け本「ミシュラン」の三つ星シェフが参加。
大会組織委は開会前に「アーティチョークのピュレ添えクロワッサン」など凝った料理を公開し、
美食大国フランスの実力を見せると意気込んだ。だが、英国オリンピック委員会の
アンソン最高経営責任者(CEO)は英紙タイムズで、「卵や鶏、炭水化物が足りない。
大胆な改善が必要」と不満を示した。食堂の混雑も問題になっており、ある英代表選手は
「食事は極めて重要なのに、期待したように組織されていない。東京五輪はうまくいっていたのに」と
述べたという。(産経 2024/7/31 14:15)

2024年07月31日(水)14時59分01秒