2024年07月29日(月)佐野市

[ 佐野で41・0度、今年の全国最高を記録 ] 日本列島は29日、高気圧に覆われて東日本から
西日本の各地で気温が上昇し、猛烈な暑さとなった。午後1時半過ぎに栃木県佐野市では41・0度を
記録し、今年の全国最高となった。各地の最高気温は浜松市天竜区で40・2度、群馬県館林市で
40・1度に達して3カ所で40度を超え、40度に迫る地点も相次いだ。気象庁によると、
午後1時までに、全国914の観測点の半数以上に当たる615地点で最高気温30度以上の真夏日に。
このうち200地点は35度以上の猛暑日となった。複数の観測点で地点ごとの
今年の最高気温を更新した。(産経 2024/7/29 15:04)

最近佐野市で高温を観測する機会が増えている印象。

佐野市にある観測所(アメダス)は田沼の方に位置している。

佐野田沼インターチェンジと東武佐野線の田沼駅との間。

田沼駅は佐野駅よりも北に位置している。
田島駅は佐野駅よりも南に位置している。

佐野市内にある東武佐野線の駅、「田沼」と「田島」は似ているけれども大違い。

2024年07月29日(月)15時41分25秒