2024年07月18日(木)東あずま

[ 東が今季初黒星 無傷8連勝ついに途絶える ] 「横浜0−3広島」(17日、横浜スタジアム)
両手を膝の上に突き、横浜のエース東克樹投手はガックリとうなだれた。七回2死二、三塁。
シャイナーに投じた直球が甘く入った。痛恨の3ランを被弾。開幕から無傷の8連勝を続けてきた
左腕が今季初黒星を喫した。悔やみきれない1球だった。無死から上本、小園に連打を浴び、
なおも2死二、三塁。シャイナーを迎えたが、次打者・森下に代打を送られることを考え
勝負することを選択した。「勝負するしかない、勝負した中でああいう最悪の結果が起こってしまった。
もっと厳しく投げるつもりだったが、コントロールがまだまだ甘かった」。打線の援護に恵まれない中で
熱投を演じていたが、ひと振りに沈んだ。前半戦最大のヤマ場となった9連戦。その締めくくりを
エースで落とし、チームは3位に後退。左腕は「また後半戦に向けて切り替えたい」と
努めて前を向いた。(デイリー 2024.07.18)

昨日の対横浜戦は8番森下。

自分は以前から「森下や床田といった打つ方で期待の持てる投手は8番でも面白い」。

そう思っていた。

かつての横浜ベイスターズでラミレス監督が得意としていた8番投手という打順。

それを横浜ベイスターズ相手にやってのけて、しかも上手く行ったというのは実に痛快。

(●▲●)「横浜ベイスターズ好き」

(●▲●)「DeNAベイスターズ嫌い」

自分が古い考え方の人間だからというのもあるが横浜ベイスターズの方がしっくり来る。
なんなら大洋ホエールズでもいい。大洋時代から応援しているという熱心なファンの方が
特に山口県下関市とその周辺地域に現在でも多くいらっしゃると聞く。

ただ東はやっぱり難敵。黒星がついた?それでも8勝1敗。ひとりで貯金を7つも作っている。
敵ながら天晴れ。今シーズンのベイスターズは今永とバウアーが抜けてどうなる事かと思っていたが
東を中心とした投手陣の活躍と筒香が入ってより活性化した打線が上位へと押し上げている。

筒香は残念ながら肋骨の怪我で戦線離脱しているが今シーズンに間に合えばやはり怖い存在。

いわゆる「飛ばないボール」がオールスターの後でいつもの飛ぶボールに入れ替わって
打線が点を取りやすい試合が続出する様になった場合今シーズンのセリーグで一番怖いのは
好調な打線で打ち勝っている横浜ベイスターズになると思っている。

リーグ優勝から遠ざかっている横浜ベイスターズが今の時点で一番怖い存在。

以上。

2024年07月18日(木)06時13分15秒