2024年07月02日(火)失点

[ 3試合連続で失点の島内颯太郎、試練の時 ] 島内がもがき、苦しんでいる。0−0の延長十回に
登板し、今季最多の3失点。3試合連続の失点となった。「何かを変えないといけない」。(中国新聞 7/2)

1:与えなくていい四球を与えなくていい相手に与えている点に見られるノーコン体質。

四球を出して崩れるのが島内の悪癖というか典型的な失点パターン。

リリース時のトップが決まればいい球を放れるがそうでない時の方が多く
そうでない時の球は単なる棒球もしくはノーコンに化けてしまう。投げ方の問題。

腕を下げるか、テークバックのやり方を変えるか。

2:球自体も走っていない。体調が悪いのかそれとも疲れが溜まっているのか。

明らかに疲れが溜まっている。リカバリーの仕方を再考した方がいい。

3:新井監督の起用法の問題。

他にいないのか?いると思うが。柔軟な配置転換も時には必要。

「選手を信じすぎて依怙地になる点」が新井監督の弱点。

「監督が直接選手を指導すると、1軍と2軍の入れ替えで“情”が邪魔して判断が鈍る。
情は一切ない!」と答えた緒方監督だが、選手起用を見る限り、実はものすごく情があって優しい説。

緒方監督の頃からこの様な事が言われていたが本当の本当に情はいらない。

4:1軍と2軍の大胆な入れ替えを今こそ実行するべき。

玉村は伸びしろがない。場合によっては現役ドラフト(行き)。
遠藤はなぜ落としたのか分からない。コルニエルと遠藤は1軍でよかった。

打つ方では松山への期待が持てない。セカンドゴロダブルプレーはもう見飽きた。
なら左なら佐藤、右なら中村(奨)を代打に送り出してみたい所。

つくづく中村(奨)は女に現を抜かす事なく野球だけに専念してくれていたら
今頃は不動のレギュラーだったかもしれないのにな。

新外国人の獲得も視野に入れた方がいい。場合によってはバティスタの復帰も有り得る話。
なんでお薬なんかに手を出すんだよバカ野郎としか思えない訳だが長距離砲のファーストは
今のカープにはピンズド。ドミニカのカープアカデミーが機能していないのも問題。

これは今年常に溌剌としたプレーが出来ていない野手を中心とした選手たちが続々と戦力外になる流れかもな。

かつての3連覇戦士たちと仲間として戦った当時の選手、
現在の監督が肩叩きをせざるを得ない状況は非常に辛いものがある。

以上。

2024年07月02日(火)23時45分05秒