競艇→モンキーターン 競輪→ギャンブルレーサー オートレース←ないじゃん…(5ちゃんねる)
(●▲●)「実は打ち切り同然の尻切れとんぼで終わった『ビリオンレーサー』という作品がありまして」
案の定持ちませんでした。
1:知ってる人よりも知らない人の方が圧倒的に多いオートレースをマンガにしてもなぁ…。
興味を持ってくれる人が少ない。
描ける人材と編集者が少ない。いや、ほぼ「いない」と言っても過言ではない。
2:公営競技はメディアミックスしづらい。
やっぱりギャンブルっていう側面のひとつを嫌悪する側に立ってる連中って一定数いるよ?
だから連載しても盛り上がらないし作品そのものも有名にならない。
最近だとテレビアニメ「ぐんまちゃん」2期の「オートレースへGO!!」のお話がよく出来ている。
お話自体はよく出来ており本郷みつる(監督)がんばったなぁという印象が出てくる訳だが
やっぱりBSフジで意味不明な規制を食らっていたりと公営競技を題材にする事の難しさを痛感する。
[ オートレースへGO!! ] 8台のマシンと8人のレーサーが激突する「ハニワオートレース」。
そこは、実力だけが物を言う厳しい勝負の世界。大歓声の中、新人レーサー「ジョー」は、
ベテラン「キング」に挑む。(ぐんまちゃん)
これが昨年5月に放送されたお話のあらすじ。
あらすじからある程度想定はしていたがベテラン「キング」って性格はまるで異なるけれど
その立ち位置は明らかに貢さんを想定して描かれた感じの印象を受ける。
今年度から伊勢崎の例の十把一絡げに仕事で参加したお嬢さん方はこれを見ておけばよかった。
オートレースってこういう感じだよ?という内容を知るには最適に近い教材。
テレビアニメ「ぐんまちゃん」2期ならdアニメストアにあるから。
以上。