[ 東京都知事選、史上最多56人の選挙戦に ] 20日に告示された東京都知事選
(7月7日投開票)は立候補の受付を午後5時で締め切り、都知事選としては
史上最多の56人で確定した。(産経 2024/6/20 17:12)
[ 東京都知事選挙 立候補者は過去最多の56人 ] 任期満了に伴う東京都知事選挙が
20日に告示され、これまでで最も多い56人が立候補しました。小池知事の都政運営への評価が
最大の争点となる見通しで、来月7日の投票日に向けて17日間の選挙戦が
スタートしました。(NHK 2024年6月20日 17時29分)
小池百合子都知事への事実上の信任投票。
自らが率いる地域政党の都民なんとかは選挙に弱いが小池知事自身は選挙に強い。
1:他の候補者がだらしない。
2:身を切る改革と称した給与半額のインパクトは絶大。
3:いわゆる子育て世代を重視した政策が有権者のボリュームゾーンに響いている。
選挙戦術を無難にこなしている現職がこれで負けたら事件だわ。
一体誰が3位になるのか。(神輿の軽い)石丸候補でほぼ決まりだと思うが田母神候補になったら面白い。
(神輿の軽い)石丸候補とかいうゴリゴリの左巻きは一体誰がヨイショして持ち上げてんの?
誰がフィクサー?っていうかやり方稚拙すぎない?
左巻きは稚拙なやり方しか出来ないんだなという事がまた改めて白日の元に曝け出された。
▼無所属の新人で、作家のひまそらあかね氏(41)
東京都の公金チューチュー絡みで都との訴訟案件を抱えている言葉遣いの悪い人物が立候補してきた。
その性格に好き嫌いがハッキリと分かれる状態。
すべてひらがなで表記すると一見女性に見えなくもないな。
そうした印象の柔らかさも含めて戦術は悪くないけど当選する気はサラサラないだろうね。
当選する気はサラサラないだろうけどカンパで集めた大量の金の中から一部を切り崩して
300万円の供託金を提出。300万円で東京都の公金チューチューに関する闇を
政見放送なりなんなりでぶちまけて喋る機会が買えるんだったら安い買い物だとばかりに顔を出してきた。
一応それ以外にもデジタルクーポンによる経済の活性化を公約に盛り込んではいるが
集票のボリュームゾーンはいわゆる子育て世代である事を考えると大票田の琴線に響き渡る政策ではない。
悪くはないけどそれだけでは勝てない。
候補者がここまで乱立するなら都知事選挙の供託金は倍額の600万円にしてもいいかもな。
(漢字表記だと)暇空茜(候補)がどれだけの票を取れるか。
上記が今回の東京都知事選挙に関する見解。
以上。