2024年06月19日(水)舌禍

[ 新潟・上越市長が議会で不適切発言 後に撤回 ] 新潟県上越市の中川幹太市長が
18日の市議会で、企業誘致を巡り「工場では高校卒業程度のレベルの人が働いている。
頭の良い人だけが来るわけでない」と発言し、その後撤回したことが19日、
市議会事務局への取材で分かった。同日の市議会では「不適切な発言となり、
心からおわびする」と述べた。(産経 2024/6/19 20:30)

男の本性は暴力的。

普段いい子ちゃんを演じていても本性が暴力的である以上どこかしらで差別的な要素を抱えている。

言うも自由。それを聞いてどう反応するかを磨いた方がいい。

反発?違う。

「はいはいそうだねソースだね」。

受け流す。

それが賢者の行動。

……。

上越市は市域分割とそれに伴う市名変更が必要だと考えている。

「直江津市」と「高田市」。

1971年(昭和46年)4月29日 - 高田市及び直江津市が合併して、上越市が発足する。

上越新幹線が通らない地域にある上越市。
北陸新幹線が通ってる地域にある上越市。

やっぱり違和感。

上野、もしくは上州(群馬)と越後(新潟)を結んでいる新幹線だから上越新幹線。

名前の由来は長岡まで(正確には宮内までだが運転は長岡まで)並行在来線となっている上越線と同じ。

現在の上越市の市域はあまりにも広すぎる。

面積:973.89km

こんなに広い市域で市内にまんべんなく為政による幸福を届けきれるのか?

疑問にしか思えない。

上越妙高の駅名はそのままでいいので「直江津市」と「高田市」に分割する事をお勧めする。

以上。

2024年06月19日(水)21時08分00秒