2024年06月11日(火)調査

[ 「西武池袋線」沿線で住みたいと思う街ランキング ] おうちパレットは、東京・埼玉在住の女性を
対象に「西武池袋線沿線で住みたいと思う街」に関する調査を実施しました。(ねとらぼ 6/9 9:40)

【東京・埼玉在住の女性150人に聞いた】西武池袋線沿線で住みたいと思う街ランキング

桜台、東長崎、所沢、椎名町、ひばりヶ丘、大泉学園、江古田、練馬、石神井公園の順で1位が池袋。

(●▲●)「西武池袋線ってゾンビが出たりキノコが生えたりするんだろ?」

(●▲●)「終末トレインどこへいく?の見すぎです」

「終末トレインどこへいく?」は西武鉄道がスタンプラリーを実施したりと西武グループとの関係は悪くない。

あとはDVD、ブルーレイの第1巻の発売時期に合わせて埼玉西武ライオンズとのコラボ企画をやってほしい所。

千倉静留ちゃんを演じられている安済知佳さんによる始球式です

(●▲●)「終末ライオンどこへいく?」

(●▲●)「最   下   位」

みたいな揶揄を受けそうなチーム状態だからこそ逆に開き直られたら恐ろしいチームになる。

油断なんかしていたら葉香ちゃんに茶碗蒸しにされるぞ。

……。

現実的には仏子とかその辺りを考える。

埼玉県内かそれとも東京都内か?で考えて「埼玉県内」を選択。

ボウリング場が比較的充実している街でないと住む気になれない。

特急も停車する入間市駅も考えなくはないが近くに航空自衛隊(入間基地)。

入間市はボウリング場の激戦区。

サイオスボウル、PBA FUJI BOWL、ラウンドワンスタジアム入間店。

人口は約14万3千人。狭山市に次ぐ県内13位。狭山茶の主産地として知られている。

狭山茶(さやまちゃ)という名称ではあるが生産量に基づく生産の中心地は狭山市ではなく入間市。

[ 地元の小学生が狭山茶の茶摘みを体験 ] 特産の狭山茶の栽培が盛んな埼玉県入間市で、
地元の小学生が茶摘みを体験しました。入間市は狭山茶の生産量がもっとも多い地域で、
新久小学校は周囲を茶畑に囲まれた場所にあります。地元の特産品の狭山茶について学ぶ
授業が行われていて、11日はおよそ260人の児童が学校近くにある茶農家を訪れました。
そして、摘み取り方の説明を受けたあと、数センチに伸びた葉を摘んで
袋に入れていきました。(NHK 6月11日 11時32分)

狭山丘陵からやや離れた町村が1954年7月1日に市名を「狭山市」とした。
狭山丘陵に近い町村が入間郡の地名から1966年11月1日に「入間市」となった。

そういう目茶苦茶な所が西武池袋線沿線で住むならボウリング場の激戦区だから考慮に値する所。

になる。

以上。

2024年06月11日(火)17時42分33秒