2024年06月02日(日)静岡県

[ 「県東部に医学部誘致」選挙戦での訴えを事実上撤回か ] (選挙期間中の鈴木新知事)
「私は東部地域に医学部医大を誘致をしたい」「これは不可能ではない既にあても少しある。
私が知事になれば先頭に立って東部に医学部医大を誘致したいと思う」県知事選の期間中、
「東部の票が勝負のカギを握る」と話し、東部の出陣式で、医学部新設の政策を訴え、
支持を求めた静岡・鈴木康友新知事。その後の記者からの質問に対しても、改めて医学部新設に
強い意志を示しました。こうした中、5月29日の就任会見で、東部の医学部新設に関して鈴木新知事は…。
(鈴木新知事)「可能性として0ではないと思うが、条件を調べていくと、これから人口が減っていく中で、
マクロとしては、まもなく医者が余る。当然地域的な偏在は残るが、そういう時代に入っていくので、
新たな医学部の新設はハードルが高い」「即誘致ができるとはなかなか考えられないので
可能性を探ることはやぶさかではないが、それよりも即効性のある施策に重点を置いた方が
いいと思っている」構想を事実上撤回。その上で、県が行っている医学部生に対する
奨学金制度の定員を増やし、増やした枠は、東部地域での勤務に限定する条件を設定するなど、
即時性のある施策に知恵を絞っていきたいと説明しました。(静岡第一テレビ 5/31 17:29)

【早くも公約撤回?】「県東部に医学部誘致」選挙戦での訴えを事実上撤回か
鈴木新知事「ハードル高い」に東部の市民や首長は(静岡第一テレビ)

静岡県民はバカとか言ってる人へ。文句があるなら浜松市民に言ってくれ。(@8MtGWy3jzW44995)

松菱(百貨店)跡地を宙ぶらりんにし続けていた無能市長を県政に送り出すの?ヤバくない?

みたいな話は再三してる。

少なくとも6月一杯まで浜松オートの車券は一枚も買わない。

みたいな話は再三してる。

……。

ただし大村候補に投票した浜松市民も鈴木候補に投票した静岡市民もいる。

結局は「××市民」と一緒くたに扱う事そのものが本当はよくない事なんだろうな。

[ JR東海「315系」静岡地区でついにデビュー ] 静岡地区の在来線で18年ぶりの新型車両、
JR東海「315系」通勤型電車が6月1日、営業運転を始めました。初運用は、
東海道線上り普通列車・熱海行きで静岡駅を午後1時2分に出発しました。
一方、静岡地区の東海道線を長年走ってきた211系は2024年度末までに
姿を消すことになります。211系にはトイレの設備が無かったことから、
315系の配備が完了すれば、すべての編成がトイレ付きとなります。(静岡放送 6/1)

ついにJR東日本の駅でもある熱海駅に315系電車がやってきたか。

車内モニターに出現する「普通 浜松 行」の表示に反吐が出るぐらいには今回の選挙戦ミステイクばかり。

鈴木康友静岡県知事の化けの皮が剥がれたこの阿鼻叫喚が最小限なものに留まる事を願う。

以上。

2024年06月02日(日)00時23分30秒