26日が投票日となっている静岡県知事選挙に関する報道に際して「どれもつまらない記事」だね。
基本的には投票締め切りと同時にスズキの労働組合に支えられているスズキの傀儡でしかない
前の浜松市長の鈴木康友とかいうゴミに当選確実の報道が出てくるものと見ている。
どうしてゴミだと言い切れるのか。
スズキの傀儡でしかないからスズキに代表される静岡県西部の経済界の言いなりにしかならない。
スイフトに代表されるいいクルマを沢山作っているのに財界がバカをやる事でスズキが悪く思われる。
スイフトが泣いてるぞ。
浜松市長だったので静岡県の西側の事しか考えない。
静岡市、掛川市、富士市、三島市、沼津市、熱海市、伊東市、下田市…などといった
静岡県の西側には該らない地域の事なんて鼻くそ程度にしか思わないのが本性だから。
公営競技のある自治体はその公営競技の運営ぶりをみればその自治体の実態がよく分かる。
浜松市から一番近い競輪場は静岡競輪場ではなく豊橋競輪場(愛知県豊橋市)。
浜松オートがコラボする相手は大体豊橋競輪場。
浜松オート レースヴィーナスJINさんが本日で卒業されました 豊橋競輪にも
何度かご出演いただいたり、盛り上げていただき本当にありがとうございました(豊橋けいりん)
浜松市は愛知県の方を向いている。当選したら「静岡県の県庁所在地は浜松市」になるだろうね。
前の浜松市長が浜松市長をしていた頃の浜松オートの運営ぶりを見れば
今につながる無能な実態が実は以前から存在していた事がよく分かる。
どこを見て「無能」だと言っているのか。
オートレースが最も売りたい商品は車券。車券が売れないと船橋みたいにつぶれてしまう。
うるさいバイクが同じ所をぐるぐると回っているだけという見せ方を脱却した見せ方が出来ているか。
出来ていない。だから無能。
それは昔も今も出来ていないよ。
鈴木康友とかいうゴミが当選したら静岡県民全員今すぐに死ねとかいうぐらいに当選してほしくない。
頭の悪い奴は保守にはなれない。
頭の良い奴は保守にしかなれない。
鈴木康友の周りに集まってる連中なんて悪友しかいねぇなこりゃ。
全員悪人とかいうアウトレイジ(映画)のキャッチコピーがそのまま適用可能な地獄の面子。
これで当選したら静岡県民の民度を疑い「低いのか」と納得するわ。
富士山が噴火して南海トラフも同時に発生して山から海から攻められて救助する暇もなく死ねばいいと思うよ。
浜名湖や佐鳴湖に死体が浮かぶ。
それぐらい「ヤツはダメ」。
……。
今回の選挙戦は浜松市vs静岡市のお国対決。
かつては別々の国だった者の内部抗争。そこに巻き込まれている伊豆地方。
「三島−浜松」「三島−静岡」。近いのは静岡駅を擁する静岡市の方。
静岡県の東側をどれだけ自分たちの味方につけられるか。
伊豆縦貫自動車道
伊豆縦貫道「最南端区間」開通で「25分短縮」も!?
全通まで大詰め 河津〜下田の「危険な山道」解消から1年「驚きの効果」とは(くるまのニュース)
自治体がまず投資すべきなのはインフラ。都会ばかりが優れたインフラの恩恵を受けて
地方や田舎は後回しでいいよねみたいな空気になっている事は大問題の大問題。
地方は都会が使ってたクルマのお古を改造して使ってればいいんだよ!的な空気。
JR東日本がまずは両毛線から先に新型車両を投入します!なんて話は聞いた事がない。
伊豆半島を孤立させない事。
それと三島駅と沼津駅、それぞれの駅に生じている線路の反対側との行き交いの不便を解消する事。
三島駅:駅の南側と北側を結ぶ自由通路は無い。改札外に出てしまった場合、
逆側の出口に行くには、入場券を購入するしかない。改札外で南北を相互に行き来するには
一般道を大きく迂回する必要があり、徒歩で10分程度かかる。
沼津駅はようやく工事に着工したが三島駅はまだまだ。改良工事のケツを叩く必要がある。
大村慎一陣営が勝つには静岡県の東側をどれだけ自分たちの味方につけられるか。
それが重要。
以上。