私はイメガに就任するまでオートレースは全く無知でした 地元の近くにあるのに
行ったこともなかったです。だから就任したときは本当に何もわからなくて どこから勉強したらいいかも、、
そんな状況で自分でオートの勉強できる方法みつけて、今では大好きになりました
私は初心者でオートを知って大好きになったからこそ初めてオートする人に良さを広めたいな
筑豊出身だからこそ筑豊にある飯塚オートを盛り上げたい!そしてオートレースを
オーディションのときに言った言葉【絶対に後悔させません!】それを胸に。
最初はわからなかった。本当に。普通開催と記念レースの違いとかも。優勝者インタビューも。
初優勝の大事さも、、、今では初めの頃に戻ってやり直したいってことも多々ある。
それがわかるからこそ これからは選手のことも勉強して過去や歴史もたくさん知って伝えていけたらな
要するにもっとオートレースを広めるために頑張ります!!!てことです
私とかどこぞの誰や!?て感じだったと思う 自分でもなんで私!?て思うもんwwww
でも私は私でできることを全うしていく!!!!だれでも最初はわかんないよ
だから見守ってほしいな(上川瑠佳)
誰かに悪口でも言われた事に腹を立てたのか長文による突然のお気持ち表明を発出した。
こういう事をやっているから「頭悪いなぁ」と思われる。
1:君に出来る事は殆どない。誰かの操り人形でしかない君には無理。
オートレースに仕事から入った人とオートレースに趣味から入った人とでは考え方がまるで異なる。
運営側に属している人の属性は前者。九分九厘前者。後者の考えている事がまるで分からない状態まである。
前者の人間が非実在顧客を想定して「客にはこういう施しを与えていればいいんだろ?」とした感覚で事に該る。
その内容がズレている。そういう風に後者の属性持ちからは思われる。
そのズレが売り上げ不振に繋がる最大の原因。
オートレースに仕事から入った人が裏で糸を引いて操っている君の動きは客を満足するまでには至らない。
女たらしの連中が「若い女のやる事だから…」となんでもかんでも肯定しているが
行動している人物で見てしまい、行動している際の内容で見ていない連中からの評価はゴミにしかならない。
2:広める必要はないよ。
合法だろうが脱法だろうが所詮はギャンブル。ギャンブルをやってる人なんてやってない人からは嫌われる。
所詮は日陰者。無理して広めようとしたら君自身が傷つく事になる。
「最低限のやるべき事をやって後は野となれ山となれ」くらいが関の山。
3:関係者側に立っている時点で君の存在はゴミ以下だよ。
関係者側に立つな。客側に立て。関係者同士仲間内同士で互いの顔を見やりながら
お客様に何かしましょうね〜的な乞食に対する施しの様な感覚で上下関係を作っている時点で
君は芸能人気取りの上から目線ガールにしかならない。
関係者同士仲間内同士で互いの顔を見やりながらの行動を実行するのではなく
関係者もしくは仲間を小間使いの様に見ながら「客にこれがしたいから関係者を(間接的に)利用する」。
矢印の向きと厚さの優先順位をはき違えている。
君ら凡人の発想は「上川←(強い矢印)→仲間内」「仲間内→(弱い矢印)→客」になっている。強弱が逆。
「上川←(弱い矢印)→仲間内」「仲間内→(強い矢印)→客」にしないと上手く行かない。
客側ではなく関係者の側に立って関係者側の顔色を見ながら関係者側から出された内容を
下手な道化として施しているから上手く行かない事になる。
平たく言えば「納得できる論拠で以て説明の出来ている客のいう通りにしろ」。
……。
1:オートレースを広める工夫は番組にしか凝らせない。
「田中選抜」って最近やってないよな。田中茂(選手)の息子さん(田中崇太選手)が入って田中姓が増えた。
オートレースを全く知らない「ミリしら」な人が見ても「おっ」と思える様な番組を組んでいくしかない。
現時点で登録されている田中姓の選手は以下の通り。
田中賢、田中哲、田中茂、田中進、田中崇太、田中輝義、田中正樹、田中竜二
実は8人。ちなみに鈴木姓は13人。
2:現地でのコト消費の内容にもっと工夫を凝らさないと厳しい。
すぐにバーッと走っていなくなる試走先導とか誰得?「これまでやってきたから」とかいう慣例を再考する事。
3:日付またぎのミッドナイト開催なんて今すぐにやめてくれ。
とにかく選手が可哀相すぎる。
4:オートレース場はやっぱり6ヶ所の方がいいわ。
関西に1つ欲しいね。
君みたいな誰かの傀儡に出来る事は殆どない。結局は業界の上の方が気合を入れ直さない限り何も変わらない。
以上。