[ 信越化学の新工場「半導体材料の一大拠点に」 ] 群馬県伊勢崎市に新工場を建設する
信越化学工業(東京都)の斉藤恭彦社長は11日、群馬県庁で記者会見した。
建設地に選んだ決め手について、誘致に当たった県や市の対応の速さを評価。
2026年までの完成を目指す第1期の新工場で、80人程度の雇用を見込んでいると明らかにした。
新工場は伊勢崎南部国領産業団地に整備し、半導体材料を生産する。第1期の投資額は約830億円。
斉藤社長は建設地に選んだ理由として「安中市に主力工場があるというなじみもあったが、
知事のリーダーシップや関わった方々の対応の速さ、柔軟さがあった」とし、用地確保や
造成スケジュールでの地元協力に感謝した。半導体需要が世界的に高まる中、事業を進める上での
スピード感の重要性を強調した。東京都内や、安中市にある工場からアクセスしやすいこと、
災害に備えたBCP(事業継続計画)の点からも高い評価をしたという。斉藤社長は新工場に
研究開発機能を持たせたいとし「2期、3期(工場)と取り組み、半導体材料の一大拠点にしていきたい。
群馬県から世界の顧客に一日も早く供給したい」と述べた。会見には山本一太知事と臂泰雄市長が
同席し、工場新設を歓迎した。(上毛新聞 4/11 17:10)