4月7日(日) 佐々木李子「Windshifter」 リリースイベント ミニライブ&特典会(イオンモール土浦)
(●▲●)「ランティス(から出る)の時点で音質にはミジンコほどの期待も出来ない」
最近は(最近も)録音のよろしくない音源が粗製濫造されまくっている音楽業界なので
そういう連中の出した音源には金なんて使いたくねぇなぁ〜という印象にしかならない。
なので今そういう音源を金出して買ってる奴は貴重なお客様。そういうお客様を裏切る様な
コンプのかかりまくった低音質で音源を出している様なレーベルは今すぐに死ねばいい。
2014年4月1日:株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントに商号変更
2024年4月1日:ビクターエンタテインメント株式会社に戻す
現状マシなのはフライングドッグ。ビクターエンタテインメント全体に広げるとゴミ音源に引っかかる。
アニメだとかの2次元作品に限定されたフライングドッグ(レーベル)が音質の基準。
だけど割とハズレもあるよ?フライングドッグ。
ビクター自体がそこまでの高音質という感じでもなく例えば完全ワイヤレスイヤホンの
装着感、あるいは音質でいうならJVCケンウッドよりもテクニクスの方が上。
(●▲●)「こんな音質じゃニッパーくんが狂犬病になるわ!」
(●▲●)「伊勢崎市の公園にでも放し飼いしとけ!」
※ニッパー(ビクターのブランドとして知られる蓄音機に耳を傾けた犬の名前)
[ 狂犬病予防接種受けさせず 群馬・伊勢崎 ] 群馬県伊勢崎市で小学生9人を含む
男女12人にかんでけがを負わせた四国犬の飼い主の男性が、狂犬病の予防接種を
受けさせていなかったことが9日、市への取材で分かった。市は8日、
適切に飼育するよう男性に行政指導した。県警は、過失傷害や狂犬病予防法違反などの
疑いがあるとみて調べている。(産経 2024/2/9 16:58)
スパイラルドットProみたいな逸品もあるしマシな音質でミキシングを行った音源も多く出しているが
完全に信頼しているという状況とは程遠い感じで割とハズレも出している。
それがJVCケンウッド。それがフライングドッグ。要するに「ビクター系」。
そんなフライングドッグよりも信頼感で僅かに上回っているのはポニーキャニオン。
最近だと「ゆりゆららららゆるゆり大事件 10周年Ver.」のミキシングが比較的聞きやすかった。
今後だと「ぶっちゃけ千曲市を舞台にする必要なくない?」でお馴染みのボウリングアニメ
(2025年放送予定ってぶっちゃけた話本当にやる気あるんですかね?)絡みで割と出るかと。
ポニーキャニオンはアニメ系以外だと
熱き星たちよ2024 横浜DeNAベイスターズ球団歌(2024.3.27 配信スタート)
とかも出している。
(●▲●)「横浜ベイスターズ(の歌詞)好き」
(●▲●)「DeNAベイスターズ(の歌詞)嫌い」
「24bit/48.0kHz」のハイレゾで04:34秒の長さで77.1MBだそうで。
……。
評価A。
「serial experiments lain」のエンディング曲「遠い叫び」とかミキシングが巧くて聞きやすい。
「ラーゼフォン」のサントラは比較的聞きやすい。次回予告の曲「previous notice」とか割と録音が素直。
ラーゼフォンの次回予告の曲が猛烈に好きで先生に作曲の経緯とか色々聞いたら、
楽譜もないしあれはバンドで即興で録ったものみたいな返答だったな…
ああいう肘を使ったクラスター奏法とかフリージャズ寄りの狂気めいたサウンドもまた
一子さんの真骨頂ともいえるサウンド…(@pianonaiq)
TVアニメ「宇宙(そら)よりも遠い場所」オリジナルサウンドトラック
最近だとこれが目茶苦茶高音質。ただしこの「オリジナルサウンドトラック」だけ。
「宇宙(そら)よりも遠い場所」がらみで言うなら「The Girls Are Alright!」のミキシングはそこまで巧くない。
音場が狭くてハイハットの音が潰れ気味。
あとはトンデモ作画でバカやってサテライトの名を落とした「キスダム」限定トリオとでも言うべき
II MIX DELTA関連の曲は評価Bと評価Aの中間辺り。
今年のアニメジャパンでもコンパニオンさんにコスチュームを着させて仕事をさせていたサテライトの汚点。
評価B。
「去り際のロマンティクス」とかはこの辺り。一部を除いたフライングドッグの大半はここの評価。
評価C。
普段聞かないレーベルの最初の評価はまずここから。
評価D。
ランティスは基本低評価。(作曲家の)藤澤慶昌さんが担当された音源で
「宇宙(そら)よりも遠い場所」は高音質なのに「ラブライブ!」の中には…。
ホントマジで音質の悪い音源を平気な顔して売りつける奴は法律で捕まえて刑務所にブチ込んどけと言いたい。
……。
(●▲●)「これ何の日記だっけ?」
佐々木李子「Windshifter」 ※TVアニメ「リンカイ!」オープニング主題歌
佐々木李子さんは作中で久留米競輪を元ネタにした「久留米美虹」なるキャラクターの声も担当。
「久留米美虹」なるキャラクターは児玉碧衣(選手)がモデル。
(●▲●)「女王(設定のキャラクター)ねぇ……」
(●▲●)「児玉の時代は終わった」
特に嫌いじゃないけどね。
2022年のガールズグランプリで落車してから「強いんだけど物足りない」という流れが続いている。
先の取手でのウィナーズカップの最終日に行われたガールズケイリンコレクションでは7着。
作品を立ち上げた頃は確かに女王だったんだろうが作品を作っていよいよ放送となった時に
モデルとなった選手本人の強さが落ちるとかいう皮肉な展開。
今月はオールガールズクラシックが予定されている。場所は久留米競輪場。
地元のホームバンクで開催される競走。無様な姿を晒す訳にはいかない。今が正念場。
(●▲●)「これ何の日記だっけ?」
TVアニメ「リンカイ!」
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント第6スタジオ
アニメーション制作協力:マル画ファクトリー
(●▲●)「そんな会社で大丈夫か?」
以上。