[ 川口クルド問題で市民の声続々 ] 埼玉県川口市に住む女性が制作したクルド人問題に関する
メッセージ画像やメールによる訴えなどを産経ニュースで紹介したところ、多くの読者の声が届いた。
近年SNS(交流サイト)などで、個人の意見が「拡散」されることが増えているが、比較的短い感想や
攻撃的な内容になることも多い。今回、メールで募集したところ、いずれも長文で、自身の体験や
意見を淡々と述べたものがほとんどだった。「テレビは事実を報道しない」「ヘイトと言われる日本は
本当におかしい」などとつづられ、全体の4分の1は埼玉県内からだった。(産経 2024/3/4 15:05)
そんな所に住んでるお前らが悪い。
そんな市長を選んだお前らが悪い。
これが民主主義の敗北。
他よりマシとはいえ民主主義もやはり万能ではない事を思い知らされる。
理想的なのはカリスマ的主義。
超絶ウルトラ頭のキレるカリスマが言った通りに政治を運営する。
そいつ以外は全てそいつの手先足先となって行動するだけの案山子。
叶うならそれが理想。
叶うならな。
権力は暴走する。権力者の権力行使を止める手段がなければ共産主義の様相になる。
そいつの言う事が本当に正しいのか?となる展開も発生する。
叶うとは思えないのでこれも理想とは程遠い。
……。
先のSG全日本選抜オートレースの表彰式においての川口市長の無様を君は見たか。
奥ノ木市長「川口場、というのは街中で、駅から一番近いところにあるんですよハッキリ言ってね」
全国に5ヶ所あるオートレース場の中で駅から最も近いのは川口ではなく山陽オート。
「街中で」という文言を重視するなら理解できなくもないが
それでも他の場(じょう)を貶して自分の街にあるレース場を上げていい理由にはならない。
フニャフニャした話し方といい「この市長にしてこの街あり」と悪い意味で思わせる内容のそれ。
ダメな市長を選ぶとこうなるという悪い見本。
前橋市も反面教師。
以上。