2024年03月04日(月)記録

「ナイキ アルファフライ3は、また記録が出るんじゃないかって、期待を持たせる足入れ感」(大迫傑)

大迫選手がどの会社の靴を履こうが反社会的展開でなければ本人の自由だが
自分自身は日本人なので日本企業の靴を履いて走りたいと思う感覚。

アシックスとミズノのエントリー向けシューズを試し履きして試しに店内を軽く、あくまでも軽く歩いて
履き比べた感じでは個人的にはミズノの方がしっくり来る。

1:つま先よりも踵。踵(かかと)がしっかりと靴にパクっと食べられている感覚があるかどうか。

2:足の指先が固いと指が動かしづらくなる。靴の甲の部分は柔らかいに越した事はない。

ミズノの製品同士で比べるとマキシマイザーよりエスペランザーの方が自分には合っていた。
だけど在庫僅少との事で「終息か?」と思っていた。

そしたら3月下旬から「エスペランザー2」が発売されるらしい。

配色を選ぶならブラック×シルバー、もしくはブラック単色が面白そうで。

インソールはPUインソール(取り外し可)との事。インソールが固くて個人的には交換必須。

ミズノの4Eワイドモデルは言うほど4Eの感覚はなく、個人的にはアシックスの3Eと同等程度。

なので3Eが向いている自分の足にも合っている。

ウォーキングシューズとランニングシューズは分けて考えないと足に対してしっくり来ない。

「エスペランザーと同様に甲の部分が柔らかく、4Eのワイドで靴底が柔らかい靴はないかな?」

みたいな事を考えていたら実は「エナジーランナーズ WIDE」なる商品が存在していた。

配色はレッド×ホワイト×オレンジ、それとブラック×チャコール×ライム。

ランニングシューズというよりもカジュアルシューズといった印象だな。

後者の配色も嫌いではないが個人的には前者の配色の方が好き。

「高けぇなぁ」とは思うけど、マラソン大会とかで履く「それでも1万円でお釣りが来るシューズ」として
選ぶならこれがいいかな?と。

そういう印象。

以上。

2024年03月04日(月)03時46分03秒