[ 「大使」に女性なぜ多い? ] 地域観光資源や特産品の魅力を発信する「大使」が生産者や関係者でなく
一般女性ばかりなのはなぜ?愛媛新聞「真相追求みんなの特報班」に投稿が寄せられた。愛媛県内の
「大使」応募条件を調べると、大半は性別や職種に制限がない。ジェンダー平等意識啓発や男女共同参画の
行政施策で整えられてきた枠組みだ。一方、応募の9割以上が女性という事実もある。(愛媛新聞 1/28)
誰かを呼び込む事は女性の方が得意だから。
人間も所詮は馬や猿や羊や狸と同じく「動物(の一種)」でしかなく動物的本能が働くから。
男性が得意な分野と女性が得意な分野はそれぞれ異なる。神様が互いに補完しあえる様にと
配慮してくれたものと考えている。それを有効活用しないでどうする。
以上。