2024年01月13日(土)総統選

[ 台湾・総統に頼氏 中国の統一圧力に「ノー」 ] 13日に投開票された台湾の総統選で、
中国の統一圧力に屈しない姿勢を示す与党、民主進歩党の頼清徳(らい・せいとく)副総統(64)が
初当選を決めた。対中融和路線の最大野党、中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長(66)が
2位につけていたが、敗北を認めた。中台統一を「歴史的必然」だとする中国に対し、
台湾の有権者は改めてノーを突き付けた。頼氏は侯氏のほか、米中間でバランスをとる
中間路線の第2野党、台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長(64)に差をつけた。
台湾で1996年に総統選の直接選挙が始まって以降、初めて同じ政党が3期連続で
政権を担うことになる。2000年以降、民進党と国民党が2期8年ごとに政権交代を繰り返していた。
次期総統の任期は5月20日から4年。副総統候補、蕭美琴(しょう・びきん)前駐米代表(大使に相当)と
新政権をスタートさせる。(産経 2024/1/13 21:12)

2024年01月13日(土)21時27分15秒