2024年01月06日(土)再放送

[ 「宇宙(そら)よりも遠い場所」、Eテレで6日から再放送 ] 群馬県館林市を舞台としたアニメ「宇宙(そら)よりも遠い場所」
(通称・よりもい)が2024年1月6日からNHK・Eテレで再放送される。2018年にTOKYO MXなどで初めて放送され、21年には
群馬テレビで再放送されているが、関係者は「さらなる再放送でより多くの人に作品や館林の魅力を知ってほしい」
と期待する。(上毛新聞 2024/1/5 21:00)

館林市が舞台になっているのはせいぜい5話くらいまででそれ以降は南極への道中と南極大陸が主な舞台に変わる。

当時の取材班の取材が甘かったのかリアルとは程遠い描写が散見される。

1:多々良駅と茂林寺前駅の位置が現実の東武鉄道とは逆。位置が入れ替わっている。
2:館林駅を発着する普通列車は全て館林始発もしくは館林終着。

「館林駅を途中駅とする普通列車がやってきたのを見てからホームに(乗り遅れない様に)向かう」というのはちょっとない。

放送当時には存在していた建物や店舗も現在では既に存在していない事例が多発。
むしろこの作品を踏み台にしてこの作品では紹介されていない館林市とその近郊の魅力を紹介した方が賢明。

アサヒ飲料 群馬工場(カルピス みらいのミュージアム)

最寄り駅は東武佐野線の渡瀬駅。現実的には館林駅からタクシー利用になるか。

多々良沼は多々良駅よりも(東武小泉線)成島駅の方が僅かに近い。

群馬県のホームセンターと言えばカインズもしくはセキチューが有名だが館林市には群馬県で唯一カンセキが出店している。

株式会社カンセキ 本社(栃木県宇都宮市西川田)

ふらっと両毛 東武フリーパス(東武鉄道)

※川俣駅は群馬県内だがフリー乗降可能エリア「ではない」ので注意。
※板倉東洋大前駅は群馬県内だがフリー乗降可能エリア「ではない」ので注意。

むしろこの作品を踏み台にしてこの作品では紹介されていない館林市とその近郊の魅力を紹介した方が賢明。

以上。

2024年01月06日(土)01時18分14秒