[ 楽天モバイル、現行割引は21日〜22日に終了 ] 楽天モバイルは、実施している割引・セールのうち、
スマートフォンを対象にした一部の施策を21日〜22日に終了する。(ケータイWatch 2023年12月21日 13:48)
現在新商品として販売されている携帯電話に魅力を感じない。
1:AndroidのUIがバージョン12から大幅に劣化。異なる大きさの文字を合わせて使うだけの物になってしまった。
2:最近の携帯電話は縦に長すぎる。手で持った時に余りすぎる長さ。それが使いづらい。
3:最近のアプリは多機能化が過ぎる。逆に使いづらい。シンプルイズベストの文言の方が考えに近い。
4:ソニーがXperia専用に搭載していたアプリ軍を撤廃してからメール等の基礎的なアプリの正解が減った。
5:有機ELによる画面はコントラストが濃すぎてギラギラした内容に見える。明るさを上げても明るくしきれない。
6:割引前の本体価格がべらぼうに高くなった。20万円とかする物も出てくる始末。
「なんでそっちの方に行くかなぁ」という方向に歩みを進めたらそりゃあ否定するしかないですわ。
アプリのシンプル化。UIの見直しと使いやすさの向上。カタカナ英語を多用するのではなく
老若男女が分かりやすく使える様になる為の言葉の見直し。AndroidのUIは11までの物に戻した方がいい。
カメラを高機能化した事によって発生している背面の出っ張り。あれ邪魔になる事が殆どなので薄くした方がいい。
カメラなら専用機に任せたらいい。26.1mmのレンズをAPS-CセンサーにくっつけたRICOH GR IIIxがひとつの答え。
カメラとスマートフォンとの通信が簡潔に実行でき、撮影した写真をスマートフォンに送信して
スマートフォンでトリミングやリサイズなどの編集を経て相手に高品質な一枚を送信するという流れが
老若男女が分かりやすく使える形式で実現可能にした方が最終的にはいい感じの流れになる。
Android11までの端末を電池も交換しながら長く大事に使う。
そういう流れになりそうだな。
以上。