[ 自転車乗車用ヘルメットの購入費用として2000円を補助します ] 令和5年4月1日から、
道路交通法の改正により、ヘルメット着用が努力義務となりました。交通事故の被害を
軽減するためには、頭部を守ることが重要です。そこで、市民の皆様の交通安全意識の向上を図り、
ヘルメットの着用を早期に普及させるため購入費用の一部(2000円)を補助します。(市川市)
千葉県市川市に限らず自転車用ヘルメットの購入費用を補助してくれる自治体が散見される。
だけどそこじゃないんだよなぁ。
数ある自転車用ヘルメットの中からどれを選んだら正解なのか教えろ。
「明確で正確な解」を出している人間以外は信用に値しない。
もっといい自転車用ヘルメットを作って販売しろ。
「安くてカッコよくて軽くて丈夫で長持ちしていい感じの見た目で多くの店で販売されているヘルメット」。
そういうヘルメットが普及してくれない事には「安かろう悪かろうなんじゃねぇの?」
もしくは「うわこれでほにゃらら円もするの?ぼったくりじゃね?」みたいな印象が拭えなくなる。
補助金制度は補助金制度として「あり」だとは思うがそれ以前にもっとこう「買いたくなる様なヘルメット」を
作らせろ。仕入れさせろ、販売させろ。
自転車屋は一部の店舗が愛想悪い態度悪いサービスに関する技術力が低いみたいな店があるから
そういう店も駆逐しておけ。
以上。