2023年12月03日(日)国産

[ 今こそ「国産アプリ」開発を ] 通信アプリ「LINE(ライン)」で、大規模な個人情報の流出が発覚した。
運営会社のLINEヤフーによると、情報流出は最大で44万件を超える可能性があるという。
LINEアプリは国内約9600万人が利用する。政府や地方自治体の公共サービスにも使われており、
社会インフラともいえる存在だ。朝日新聞記者時代、「LINE個人情報管理問題のスクープ」で
2021年度新聞協会賞を受賞したジャーナリストでキヤノングローバル戦略研究所主任研究員、
峯村健司氏が核心に迫った。(産経 2023/12/3 19:00)

国産アプリ?「無理」。

1:誰が開発するの?
2:誰がコストを負担するの?
3:広告なしでないと使う気になれないんだけど?
4:LINEの亜種じゃ乗り換える気になれない。Telegramを越えるものでないと使う気になれない。
5:開発したとしても海外勢との通信に使えないんじゃあ厳しい。

ガラパゴスアプリとか提供されてもどうしたらいいんだか。「アメリカ人の友人と連絡したい」。
的な事になったら日本語のみの国産アプリだけでは無理だわ。

今ある「+メッセージ」とか見てもキャリアや端末に縛られすぎている無様で分かる通り
国産アプリを作ろうとしても船頭多くして船山に登る感がありありになる。

現実的には「+メッセージ」の発展的解消。

それしかない。

以上。

2023年12月03日(日)19時34分53秒