女子競輪を題材にしたアニメ「リンカイ!」2024年春放送開始、ティザービジュアル公開
(●▲●)「反吐が出る」
1:おっさん趣味を女の子にやらせてみた(作品)の変形。
競輪≒おっさん趣味。なんか「ウマ娘の競輪版」みたいな感じの作風っすね。
2:資本提供元の阿漕な商売が見える。
アニメを制作するのに1話1000万円。それが平均値。12話で1億2千万円。
それだけの金を出資するという事は当然その見返りを求めてくる。その見返りの中身が
うっすらと見えている無様な状態が寒い。
3:なまじ知識があると「あー…」と興ざめする。
先頃発表されたキャラクター「久留米美虹(くるめつつじ)」のモデルは児玉碧衣(選手)。
初日こそ大敗したが2日目3日目と確定板に乗った戦いの様子がフラッシュバックする。
(●▲●)「今更児玉碧衣をモデルにするとか終わってるっすね」
この間の小倉のレースでも分かる通り今の実力者の主流はナショナル組。
児玉碧衣の時代は終わった。いや、正確に書くと「児玉碧衣のみの時代は終わった」。
これからのガールズは群雄割拠。順調に調整して来られなかった選手は戦えない。
4:これで競輪場に客が来るとは思えない。
客を遠ざけるのは客。野次がうるさいとか身形が汚いとかそういう客が他の客を遠ざける要因。
そういったゴミ客を全員断頭台に上げる覚悟はあるか?ないだろ?
5:どうせサクセスストーリーなので成功が約束されている結末が見える。
嘘くせぇ!みたいな感じで吐き気がする。そういうお話になる事が見えている。
結末の見えている作品を見ようとは思わないなぁ。
6:女性声優をアイドル的な扱いもして売っていきましょう的な業界側のやり口が透けて見える。
女性声優が平気で顔出しする展開っていつ頃から常態化したんでしょうかね。
「所詮はこの人が声を当てているだけか」みたいな感じで興ざめする。
7:最近の2次元界隈は女尊男卑がひどい。
女の子ばっかり登場する。女の子ばっかり表に出てくる。そういう本が多すぎるのよ。
そういう訳で普通にゴミアニメ確定の印象にしかならない。
残念ながら見る気にはなれない。
以上。