群馬県の移住イベント「オールぐんま移住フェア2023」、11月19日に有楽町で開催
経済的に強くないと移住には向かないわ。
インフラの整備が経済発展の最大の投資。県内のインフラをどれだけ引き締められるか。
上信電鉄と上毛電鉄とわたらせ渓谷鐡道を合併して「上州鉄道」とするぐらいの荒療治が必要。
場合によってはわたらせ渓谷鐡道は桐生−大間々までにする覚悟も必要。
バス路線の整備も必要。路線を維持する為だけに平日1本しか走ってない様なバス路線とか要る?
IKEAがなかなか店を建てなかった訳だが本来あの土地は早く建てないなら没収して
中央前橋−前橋南−玉村−新町の新線を引いた際の前橋南車両基地としての土地にするべきだった。
前橋赤十字病院が移転したが移転後の交通網はバス路線が殆ど。
鉄道路線を通す事が出来ていたら大分通院等も楽になるだろうに。
偽証欺瞞だらけで群馬はいい所ですよ〜と嘯いた所で結局の所は度重なる人口減が
群馬に魅力なんてないですよと言わんばかりの動態を露にしてしまっている。
区画を整備し、インフラに投資し、大家族化への回帰を押し進め、仕事を増やして経済を強固な物にする。
それをやらない(それができない)んだったら移住する価値はないと思われる。
以上。