鬼上司「福島県で5日間観光しろ!」 ワイ「!!!」 2日目:無言の帰宅 無理や……(なんJ PUSH!!)
(●▲●)「費用は全額鬼上司が出してくれるものとする」
1日目:栃木駅8時41分発の特急リバティきぬ105号に乗って鬼怒川温泉(駅)へ。
9時35分着。鬼怒川温泉(駅)で快速AIZUマウントエクスプレス1号に乗り換えて9時37分発車。
会津田島や田島高校前(田島高校は統合により消滅。現在は「福島県立南会津高等学校」に)も
気になるけど、「塔のへつり(駅)」も気になるけど芦ノ牧温泉でひとっ風呂浴びる事に決定。
ただし芦ノ牧温泉のお宿が近いのは芦ノ牧温泉(駅)ではなく大川ダム公園(駅)。
だけど大川ダム公園(駅)からも遠いやないかーい!という事で西若松(駅)で下車。
地元資本のスーパー「リオンドール」でお買い物。鶴ヶ城を眺め歴史に思いを馳せる。
只見線も考えなくはないが本数が少なく時間があうとはあまり思えないので泣く泣く断念。
会津若松からは磐越西線に乗車して猪苗代湖を眺めながら東へ移動。
磐梯熱海で下車して今度こそひとっ風呂。再度磐越西線で移動して郡山に到着。
ビッグアイでプラネタリウムを満喫し近くにあるラウンドワンでボウリング。
「うすい百貨店」や「ザ・モール郡山」といった商業施設にも顔を出しておきたいわね。郡山で宿泊。
2日目:郡山を南下。安積永盛でプロショップベガ郡山店を冷やかしに行く。
東北本線で更に南下して須賀川へ。円谷英二ミュージアムやイオンタウン須賀川といった施設に足を運ぶ。
須賀川だけで1日遊べそうな感じなんですが。福島空港も行きたいけど空港からどこへ飛ぶんや?と
疑問に思ってしまうのでそこは泣く泣く断念。福島空港にもウルトラシリーズの光の戦士たちの姿がある。
更に東北本線で白河へ。夜はご当地メニューの「白河ラーメン」を堪能。新白河の駅の近くには
ベイシアやカインズと言った群馬資本(カインズは現在でこそ本社を埼玉県に置いているが)があるので堪能。
2日目は白河市もしくは西郷村に宿泊。
3日目:東北新幹線で新白河から一気に福島へ。福島駅で福島交通飯坂線に乗り換えて飯坂温泉へ。
温泉の後は医王寺前(駅)の近くにフルーツラインが存在しており果樹園が点在。福島の果実をお土産に。
開催していれば福島競馬も打ちたい所ではあるがそれはJRAの日程次第なので打てるかどうかは分からない。
4日目:福島駅から山形新幹線で米沢へ。そして山形市へ。山形市からは仙山線で仙台市へ。
仙台市周辺でわーわーギャーギャーと騒いでから夜の特急ひたちでいわきまで。
特急ひたち30号が仙台駅を18時2分に出発。いわき駅には20時14分に到着。
宿泊は今年いわき駅の南口に完成したエスパルいわきの高層階にあるホテル「ホテルB4Tいわき」。
5日目:開催していればいわき平競輪も打ちたい訳ですが。いわき駅周辺を楽しんだ後は小名浜へ南下。
「アクアマリンふくしま」「いわき・ら・ら・ミュウ」「イオンモールいわき小名浜」といった施設の雨あられ。
小名浜からは泉駅へ。泉駅から湯本駅へ。競走馬のリハビリテーションセンターもあるが
やはり湯本と言えばスパリゾートハワイアンズ。
湯本駅を18時23分に出発する特急ひたち26号で上野駅まで。上野駅の到着は20時36分です。
上野駅からは新幹線で高崎駅へ。20時42分発のあさま629号、あるいは20時58分発のとき349号。
前者だと高崎駅は21時24分に到着。後者だと高崎駅は21時44分に到着。
これで5日間なんとかなりますわな。途中山形県とか宮城県とか入ってるけど。
いや福島県福島市まで足を伸ばしたら山形県とか宮城県とかも「ご近所」に相当するんで。
せっかくそこまで足を運んだんだったら訪れてもバチはあたらないでしょ?
福島県内じゃない?「細けぇ事はいいんだよ」。
鬼上司どころかむしろ優しすぎる上司だよな。
以上。